こんにちは。
スノーボードシーズンを快適に過ごすために、陰ながら支えてくれる小物たち。
人それぞれにこだわりのグッズってあると思いますが、22-23シーズン筆者が投入して「よかったな」と思った小物を紹介していきたいと思います。

---index---
①インナーグローブ (ワークマン)
②キャンプベスト
③シャワーキャップ
④ダウンパンツ (ワークマン)
⑤バラクラバ
⑥アームカバー (ダイソー)
----------
■インナーグローブ
≪DANBEAR EXA form black≫ @ワークマン
お値段499円。コスパ最強です。
筆者はミトングローブを使用しているので、細かい作業時にはアウターグローブを外しますが、
その際に作業しているインナーグローブに雪がついてしまうと濡れて乾かず、手先が冷たい。(特にビンディングの細かい作業が必要なときとか。。)
そこで、撥水性のあるグローブを探していたのですが
こちらは手のひら防水、タッチパネル対応、そしてなにより裏起毛で触り心地が最高( ˇωˇ )
また、手のひらはゴム素材なので、冷たいものを触っても温度が伝わって来ず、冬の車の運転にも使っています。
■キャンプベスト
≪TULTEXユーティリティーベスト≫
こちらは夏の終わりにお安くなっているところを偶然発見。元値が分からないのですが、千円以下で購入しました( *´艸`)
背面がほぼ網になっていることもあってかベスト自体はかなり軽量です。これにウィダーゼリーやカメラを入れても重さを感じず快適。
大きなポケットがたくさんあって収納力はバツグン。ジッパーかマジックテープでとめられる仕様になっています。「ザックを背負わずに身軽に滑りたい!」そんなときに使っています。
■シャワーキャップ /0~100円程度
これだけ聞くと「???」って感じですが。笑
筆者はブーツの持ち運びの際に、足底にシャワーキャップをはめています。
持ち運びのバッグやらブーツケースやらも汚れないし、シャワーキャップ自体は嵩張らないし、使い勝手が良く、個人的に最高です。ブーツケースを汚したくなくて何か妙案は無いか。。。と思案していたのですが、これを考えついた時には「自分、天才。」と思いました。笑
また、これはシーズンアウトしてから思い付いたもので実際に試してはいないのですが、春雪でブーツが濡れるのを防ぐために、インナーカバーとして使うのもいいかもしれません。
ホテルのアメニティとして置いてあるもので全然使えますし、100円ショップにも売っています。これ本当にオススメです。
ーーー
ここからは過去記事でも紹介したものです。該当記事URLとともにレビューします。
■ダウンパンツ
-10℃を下回るニセコを始め、ばんばん降雪の夏油やかなり冷え込んだ田沢湖など、寒いシーンが多かった今シーズン。
それでも滑り続けられたのはダウンパンツのお陰も大きいかもしれません。筆者はCWXタイツ+ダウンパンツ+ウェアパンツというレイヤリングでシーズンのほとんどを過ごしていました。
実は履いている時は特に何も感じていなかったのですが、気温が上がって ダウンパンツを脱いだとき、「あれ。こんな寒かったんだ?!」と。また、ニセコでものすごい風が強かった時、ダウンパンツ部分は暖かいのに上半身が寒い、なんてこともありました。
重ね履きしていたので動きやすさの面で不安があったのですが、実際滑ってみれば全く問題ありませんでした。
薄手で軽くて嵩張らないので、日常生活でも「今日はいつもより寒い」とか「外で長時間作業」の時には頼りにさせてもらっています( ˇωˇ )
【ダウンパンツ紹介記事】
■Ladeバラクラバ/1,980円
Ladeビーニーとセットで買ったバラクラバ。これは本当に素晴らしいです。手頃な値段なのに高品質。すごく気に入っているので身近な人にオススメしまくってます。笑
実は筆者、初のバラクラバだったんです。
バラクラバって息苦しいのかなあ、とか、サイズが合わなかったら困るなあ、とか。いろいろな不安要素があり購入に踏み切れなかったのですが、こちらはビーニー採寸時にバラクラバも試着させていただき、サイズを決めることができました。
生地が薄手で息苦しくないし、顔にぴったり合ったサイズ感、かつ伸縮性があるので口元の上げ下げがしやすい。
濡れても乾きやすいし、とにかく非常に優秀。連日のスノーボードでも、寝る前に手洗いしておけば翌朝には使えます。これは3泊4日のニセコでも実証済み。
ちなみに筆者はスキー場へのアクセス時に、バラクラバでゴーグルを包んでいます。そうすれば忘れ物も防げて、荷物も減らせます。
*ladeビーニーも素晴らしく調子イイです。今回の記事は「1999円以下の小物」に焦点を当てているのでビーニーのレビューはまたの機会に。
【レビューではありませんがビーニー紹介記事】
■アームカバー@ダイソー /110円
これは過去記事でもレビューしたので重複しますが、本当にシーズンが快適になりましたので、掲載します。これがあるのとないのとでは大違い。本当にオススメです。
【アームカバー紹介記事】
純粋に袖口から雪が侵入して来ないのに加えて、冷気も遮断してくれるので、手先まで暖かくなります。冷え性なので本当に助かりました。
ーーー
毎年毎年、「今年もいろいろ買ったなー、来年はさすがに買うもの無いなー」と言っている気がします。。。そしてシーズンが近づくとまたいろいろ新しいものに惹かれ始める。。。恐るべし。笑
でも、どれもシーズンを快適に過ごすために必要で、もはや「一緒にシーズンを過ごす仲間」のような、大切な存在です( ˇωˇ )
今シーズンは活動終了しまして、またこの道具たちに活躍してもらうのは半年ちょっと先。(夏の間もたまに眺めてニヤニヤしますが。笑)
今季はありがとう、来季またよろしく!の気持ちでしっかりメンテナンスしたいです。