鉄道の運休や本数減少の話をきいていましたが、
自宅からは歩いていける距離なので苦労はしませんでした。
街を歩く人の姿は非常に少ない。
渋谷のスクランブル交差点

人出も10分の1くらいだろうか、
ふつう横断歩道の白い線が写らないくらい人が多い。
なによりも静か。
スクランブル交差点には、いくつかの大画面があり、
各画面で様々な映像が流れていて、
どこからどの音声が出ているのか分らないくらい賑やかなんだけど、
今日は計画節電の為、真っ黒なまま、静か。
計画節電は渋谷のお店でも行われていました。
西武は地下の食料品売り場のみ。
東急は営業時間短縮。
TUTAYAは営業はしているけれど店内は暗く照明を制限。
ZARAは休み、FOREVER21はエレベーター、エスカレーターを停止。
などなど。
もちろんセンター街を歩く人も少ない。
東急ハンズで発砲スチロールの箱を数個買っている人がいた。
計画停電時の食材保存用だろうか。
それとも被災地に何かを送るのだろうか。
・・・・・・・
こういう話を番組でお伝えしたいという思いにかられる。
そして、やはり最新の情報をお伝えしたいもの。
けれど番組によっては、あるいは曜日によっては、既に収録済み。
全く地震について触れず、お気楽な話題を話している・・・・
あ~、これでよいものか・・・・
けれど、悲惨な情報が続く中、
ふと息抜きになればとも思うのです。