いつも、ありがとね | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

この仕事を始めた頃、

NHK-FMの番組で喋りながら、
NHKのテレビのお昼の情報番組のディレクターもしていた。

地方局出しの生活情報番組。
生鮮情報や市場情報も出していた。

「汎Vスタンバイ、スタート、BG上げて、下げて、タイトル」
「はい、Aカメ、大根を舐めて、次にスーパー、はいアウトっ」
「俯瞰カメラ、ツーショット、ゲストの手元アップして下さいっ」とか・・・・

生放送のスタジオのディレクター、というトリプルの緊張感を
つい数ヶ月前までOLをしていた私が、背中いっぱいに感じていた。

そんな時に、スタジオ復調で、いろいろ教えてくれた技術スタッフ。
技術というと、カメラ、音声、照明と、それこそ、職人気質の人達。

その中でも、兄貴的存在で、ディレクターを辞めてからも、
飲み仲間の一人という人と、今日、久しぶりに飲んだ。

飲み仲間というのは、本当は、恐れ多い・・・・
でも、付き合いは15年以上で、大阪、東京と、続いている。

現在は、管理職で、現場よりは指導的立場らしいけど、
話していると、昔のままだった。

久しぶりに会ったんだけど、
私のブログは読んでくれていたので、
近況は、何となく分かってくれていた。

そして
「良かった、こうやって話すと元気でいてくれて・・・
 ブログを読んでいると、どう声をかけていいか分からなかった」

やっぱり。
このブログを読んでいると、
私は頭を下げて斜の入った表情で暗く歩いている・・・
そういうイメージらしい・・・

特に、
この仕事を始めた20代の頃を知っている人には、
考えられない私の一面。

でも、昔も今も、いろんな面を含めて私。
それを出すか、出さないかということ。

「普段は、今までどうり、いつもの私だよ。
 でも、出していなかった部分を表現しているだけ。」

「そうか、それなら自信をもってやれば良い。でもラジオのリスナーは?」

・・・・・・・・

そうなんだよね。
どうなんだろう?

番組では、普段どおりのお喋りを続けている。

そういう中で、リスナーがどう感じてくれているのか・・・
それは、今は分からない。

でも、今は、このブログでは、
私の全てを表現するしかないと思っている。

その色々な面があるのが私だから・・・・・

先日、あるテレビ番組で
フリーアナウンサーの宮根さんが、
「テレビでの自分と普段の自分と、
 どちらが本当の自分か分からなくなる」と話していた。

分かる、その気持ち。

そして、
私は、今まで知らなかった私の一面にも出会っている・・・

となると、
分からない事だらけ。

とにかく、
それはブログで表現するしかない、と思っている。


・・・・・・・・

読んでもらっているだけ、ありがたい。