ごめんなさい、と、ブログ考 | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

今日の、TOKYO UPSIDE STATIONでは
「離煙パイプ」ご紹介~。

使用している我が弟も順調に進んでいるようです。

今日は、その他、収録を済ませてランチ、
映画、スポーツクラブなど等、いろいろ・・・・

でも、その話よりも、
このブログへのコメントについてのお返事です。

ます、お詫びしないといけないですね。

仕事がら、名前を間違えるというのは一番失礼な事です。
申し訳ありません。

そして、それを指摘して下さった方、
さらに、それを放置していた事に対してお言葉を下さった方に
ありがとうございます。

このブログを更新してから、
湯浅さんのお名前の訂正をします。

ご指摘の通り、
私はあまりコメントに対してお返事をしていません。

ブログを始めた当初は、
なんだか、分からないコメントが多いので、
それに対して答えるのもどうかと思っていました。

そして、

お返事をするコメントと、しないコメントを区別するのも
変だナァという思いもあったので、

だったら、コメントにお返事をしないでおこうという考えていました。

でも、コメントにキチンと返事をしているブログを見て
そういう変なコメントにどう対処されているのかなぁ?と思っていました。

どうされているんでしょうねぇ。

確かに、コメントに返事をしない状態だと、
私の日記の垂れ流しですね。

でも、
番組に出演されたゲストの方のお話を紹介することで、
ラジオとは違った楽しみが持てるかなと、考えています。

毎日、更新しているのは、
元来の怠け者なので、一度お休みすると、
ズルズルとお休み状態になってしまいそうなので、

意地でも、維持したい?!と毎日更新しています。

だからといって、
パソコンをフルに活用している方でもなく、
ブログを更新したら、さっと電源を切るタイプ。

メールのチェックも一週間しなかったり・・・・・

そういう意味では、
何かにお返事することに対して、無頓着な方かも。

今は、
ホントに、ホントに、稀に入るコメントに、
反省と、ちと落ち込み。

そして、
なぜ、私はブログをしているのだろう?
と、根本的な事をも考えています。