今日の、TOKYO UPSIDE STATIONでは
マジカルの「離煙パイプ」をご紹介。
番組でも話しましたが、
4月1日からJR東日本は全面禁煙に。
今までは、分煙だったんですね。
受動喫煙を避けたいという声に答えたそうです。
確かに、吸っている人の煙を吸うのは辛いもの。
完全禁煙は嬉しいニュースです。
もちろん、吸っている人に悪気はなく、
キチンと規則を守って吸っているという意識もあるでしょう。
最近は、煙モクモクの喫煙場所で吸っている人を見ると
気の毒になるくらいです。
タバコを吸うことでストレス解消なんでしょうけど、
それよりも充満する煙を吸うことは問題ないのでしょうか?
スタジオを後にして、
今日は、映画レディースデーだったので映画を一本。
「誰も守ってくれない」
未成年殺人容疑者の家族を、警察が守るというストーリー。
誇張して描いているところもあると思いますが、
被害者と加害者を見守る世間に、
あまりにも、マイナスな心が蔓延っているのに、胸が痛みました。
殺人者の家族だからというだけで、攻撃されないといけないなんて。
ネットであおり、個人情報を垂れ流しすることに情熱を感じるなんて。
社会の中に充満する、心の闇を見せ付けられたような気がします。
心の中に、マイナス要素は誰でも持っているはず。
でも、それを垂れ流してしまうのではなく、
折り合いをつけながら過ごさないといけないのではと思う。
一人一人の気持ちの持ちようが、
空気のように広がって、
世の中を作っていくのだから・・・
どうか
マイナスな気持ちが世の中に充満しないようにと思うのです。