6時過ぎにはホテルを出て善光寺へっ
お目当ては
朝7時頃から行われる勤行「お朝事」。
まだ、空はやっと薄明るくなり、寒いんですが
是非とも見たいと、早足で向かいます。
到着すると、善光寺本堂には、既に多くの人が!?

善光寺参道には多くの宿坊があり、
そこに泊まっている人達は
団体で訪れて~
他にも、散歩の途中みたいな感じの人もチラホラ
そういえば、昨日の蕎麦屋の店長は
「日課にしている地元の人もいる」と話してたなぁ
お朝事は始まってませんが、
みんな一列にならんでいる訳は
「お数珠頂戴」

お朝事の行き帰りに
天台宗のお貫主と浄土宗のお上人が
参詣者の頭を数珠で撫でて行きます!
ありがたや~、、、なんですね。
私も頂戴しましたぁ
一瞬ですが、ズシッと数珠が頭に触れましたよ~
その後、本堂で天台宗と浄土宗両方の「お朝事」見学。
最初、薄暗かった本堂も朝日が入り明るくなり
そんな中、響き渡るお経を聞くと
無宗教の私も、気が引き締まります!
善光寺は、宗派に関係なく、門を開いているそうです。
その懐の深さも感じました。
朝から良い感じでスタート。
で~
その後は、もちろん、お仕事っ。
初めて顔を合わせるスタッフばかりの現場でしたが
皆さん、気持ちの良い人ばかり。
やはり、お初のメンバーで仕事となると、
それなりに気を使ったり、疲れたりするのですが、
今回は、それを感じませんでしたっ
大きく受け止めてくれる、そんな方々に感謝!
昔から、一生に一度は善光寺参り、と言われたのは、
信仰も、もちろんですが、その土地と、そこに住む人々に
皆、惹かれたのではないでしょうか。