右?左? | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

大阪から帰り、気持ちを切り替え、今日は仕事。
結婚式の司会でした。

結婚式に限らず、イベント等の司会で、
「向かって、右をご覧下さい」なんて言うことが度々あります。

そういう時は必ず、頭の中で
「こっちが、左だから、」とか「こっちで鉛筆を持つから」と考えます。

子供か!?、、、、、ですよね。
そう、未だに右左を間違えます

実は、生まれつきは左利き親に直された、、、、なんです。

鉛筆は右になりました。
ですが、お箸は左のままです(食い気が先だったんでしょうね)

そういう経験からでしょうか、
「右です」と言いながら、左を指していたりします。

これ、車の助手席でナビしている時は危険です。
平気で反対言ってますから、、、
なので、私をよく知る友人は「それって、本当の右?」とか確認?!

スポーツクラブでも、
「次は右」って言われても、「えっと、ということは、、、」なんて考えてると遅れる。
なので、忠実にインストラクターと同じ動きをしています。

時々、
「お箸を持つ手」なんて言われると、、、、、、?????

どうやら、中途半端に右利きになり、
物事によって、右左イロイロだから、判断しにくいのかもです。

ちなみに、
ボール投げ⇒右 包丁⇒右 ラケット⇒左、ゴルフ⇒右
字を書く⇒右 消しゴム⇒左 色を塗る⇒左 マイク⇒左

のこぎり、カナヅチ⇒左右両方

お急須や改札は不便を感じるので、基本的に左なんでしょうけど、、、、