自分の声で癒される | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

あるスタジオで声の収録をしました(*^▽^*)


様々なパターンの原稿収録で勉強になりました・・・



で、その時、
私は音叉を持ってたんですね。



最近、音叉にハマっていまして

あちこちで「ち~ん♬」と鳴らしています。




音をチューニングするというよりも

気持ちよいから鳴らしている感覚なんです。




とにかく心が落ち着くんですね
(^ε^)♪







今回もスタジオで「ち~ん♬」





するとスタジオの担当の方が

「声を使う仕事をしている人はいらないよ~」と一言。





確かに・・・・!




自分の声で気持ちよくなれるし

ニュートラルになることもできるんですね
(°∀°)b 





そもそも

音叉を鳴らすと気持ちよいのは何故かと言うと

振動がおきているからですよね。






その振動、つまり周波数によって

耳に伝わる音の種類や印象

身体や意識に伝わる感覚も変わってきます。


(私の音叉はDNAを修復するといわれている周波数で
 チョー気持ち良いので鳴らしちゃうのです)





で・・・・・・


本来は自分の声は自分にとって

心地よい振動なんですね。






例えば

私のヴォイスレッスンでも

「リラックスする時はハミングを!」

とお話ししています。





普通に声を出すよりも

ハミングは鼻腔共鳴を感じやすく




それでで自分の声の波動が脳に伝わり

リラックス効果があるんですね。





その振動のまま


つまり、その響きのままで声を出すと


気持ちよくなるんです。




声を出す事が楽しくなり

自分の声で癒されちゃうんです!





・・・・ということを
ヴォイスレッスンではしています。




なので

その発声法で気持ちよく声を出していれば

自分も気持ちよくニュートラルになるし

周りにも、それが伝わるんですね。





スタジオの担当の方の一言は

それを意味しているんですね・・・・




時々、私も

「ラジオの声に癒されます」とか

「気持ちの良い声ですね」と言われる事があります。



本当に嬉しい言葉ですし

「声の仕事をしていて良かったな」と思う瞬間です。





という私も

今回の収録は緊張感があり

音叉を「ち~ん♬」なのでした
(・_・;)



まぁ、こういうこともあるさ~♬





さて
6月21日のRYC®初級講座では

ヴォイスワークも取り入れます。




潜在意識について知り、

かつ今の話のようなヴォイスを身につければ



楽~に自分と向き合い

肩の力が抜ける感覚が
つかめるようになりますよ~





詳しくは☟

RYC®初級講座&ヴォイスワーク

オフィシャルHPもご覧下さい!


オフィシャルHPはコチラから