それは
リラックスすること・・o(^▽^)o
「声を出す時に心掛けたいこと・・・」に書きました。
リラックスというと
身体からと
精神からがありますね。
私は、
今まで主に身体のリラックスにアプローチし
ヴォイスレッスンをしてきました。
リラックスした身体を創って
声を出すというアプローチです。
私が受けてきたヴォイストレーニングも
身体や呼吸の理論から入りましたし、
腹筋や横隔膜、仙骨について学び、
それに基づいた身体作りを目指しながら
声をだしていましたキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
確かに
身体の在り方・・・・・
例えば、
ちょっとした姿勢(骨の位置)や、
力の加減(筋肉の使い方)で
声の出方は変わってきます。
このアプローチは、どちらかというと
吐息のコントロールになります。
(ん~、ある意味、マニアックです(^O^)/
でも私は大好きなんですよね~)
ですが、
大前提は身体がリラックスしているかです。
身体がリラックスしていないと
どれだけ腹筋や横隔膜を使っても
響く通る・・・
つまり伝わる声にはならないんです
ですOo。。( ̄¬ ̄*)
おっと、と・・・
今日はヴォイスの身体理論について
書きたいのではないんですよね(@Д@;
リラックスというと
身体からだけではありません。
精神的な側面が大きいですよね。
精神的にリラックスすることが
身体のリラックスにつながります。
ですから
精神的なリラックスって
声を出す事にはとても大事(≧▽≦)
ですから
身体からの発声法を身に付けていても
大舞台で緊張し精神的にリラックスしていなければ
本来の声は出せないんですね。
なので
プロの歌手や声優、俳優は
精神的な鍛錬も積み、
身体からのアプローチをしっかりとして
精神的なリラックスをフォローしているんです。
私が長年、
ヴォイストレーニングに通っているのも
そういう意味があります。
ですが、
お恥ずかしながらσ(^_^;)
近年も緊張やストレスの為に
本来の声が出ない状態の時がありました(。>0<。)
身体からのアプローチをしていたから
なんとかなったものの・・・
精神的な弱さを感じました。
精神的なアプローチをヴォイスレッスンに
取り入れたるのも、その経験からです。
では、何をするかというと・・・ですね。
感情にアクセスします。
そして感覚を味わいます。
「感情を感じきると・・・」
あるいみ
「あっけらか~ん」と真っ白な感覚から声を出します。
分かり易くいうと
集中することでしょうか・・・・
こういうことって、
文章ではお伝えしにくいんですよね。
言葉を商売に使っていのに
申し訳ないですがm(u_u)m
ということで、
やっぱり体感が大事なんですよね
ヴォイスレッスン、講座で
実感して欲しいと思いま~す:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
詳しくは☟
「潜在意識と仲良くして”いい感じ”で生きる」
「身体と感情にアクセスしてあなたの声を魅力的に」
<お知らせ>
5月31日 日程変更6月21日
RYC初級講座 & ヴォイスワーク
6月 1日 大阪初!ヴォイスレッスン
詳しくはオフィシャルHPをご覧下さい!

オフィシャルHPはコチラから