緊張ってするのですよ〜!和田アキ子さんのお店「わだ家」で。 | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

和田アキ子さんのお店「わだ家」で送別会!


$ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba


入口に和田アキ子さんの手形があるんですよ。


手に触れると開く自動ドアです。





私は、様々な方にインタビューをさせて頂いていますが、

和田アキ子さんには、まだお会いしたことがないんです。




一度、お会いしたい!




とてもパワフルな方だとは思いますが、

とても繊細な方でもあるんでしょうね。





ある番組で


貫禄がある様子を出されている反面、

緊張している様子も映し出されていたのが

印象的でした。





大きな手が震えて・・・・

(確かに手形も大きかったです)




その様子をみた時に

大きなプレッシャーと

責任感があるからなんだと

感じたのを覚えています。




確か和田アキ子さんが

初めて新曲を披露する場面だったと思います。






私も

初めて番組で喋った時、

リクエストハガキを持つ手が震えていました!







今は手が震えることはありませんが、

カフをあげる時や

ディレクターの指示で話し始める時

など緊張します。





それは

良い意味での緊張感があるということで

「気が引き締まる」「気持ちにハリを持つ」という感じ
でしょうか。





でも大事。




緊張するということは

それをシッカリと成し遂げようと言う

責任感があるということ。




そういう意味でも、もっていたいと思います。







けれども


インタビュアーとしてホスト役として


その緊張感をゲスト伝染しないようにします





緊張感って相手に移るんですよね。





ですから


逆に「リラックスしてもらう」ように

ゆる~い空気を出します。




その時点で


私は緊張感と上手く付き合えていると思っています。






よく「どうしたら緊張しないのですか?」と

聞かれるのですが、



答えは「緊張しています」です。




緊張はするけれど

それと上手く付き合うことが必要なんですよね。




その方法は、こちらに書いています。
「緊張と良いお付き合い方法」
http://ameblo.jp/yukilog-nakamura/entry-11532630337.html



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、メルマガを始めましたよ!
お申し込みはこちら!!
https://39auto.biz/nakayuki/touroku/entryform3.htm




セミナー情報は
中村由紀オフィシャルHPをご覧下さい。
http://nakamurayuki.net