
ふんわりとした雰囲気が可愛い桃子さん。
演歌界では珍しい女性シンガーソングライターです。
出身地の岩手県大船渡市は東日本大震災で大きな被害を受けました。
地元を歌で応援したい!!!
そんな思いで新曲「ハマギクの花」を作ったとのこと。
ハマギクは青森県から茨城県の太平洋側に咲く花で
マーガレットのように可愛い花。
桃子さんの故郷三陸海岸にも咲くハマギクです。
そう・・・・・・
海岸の崖などに咲くのです。
海風が容赦なく吹きあたるようなところです。
「なんで、そこを選んだの?」と花に聞きたくなるくらい(笑)
そして
その様子からハマギクの花言葉は
「逆境に立ち向かう!!」
う~、力が入ってきますね!
拳骨を握りしめて、黙って耐え忍ぶ・・・・みたいなイメージです。
ビュンビュンと吹き付ける風に耐えるハマギク!!!
が、
その様子を桃子さんは
「風がね・・・・唄えば 私も踊る」と作詩しました。
吹き付ける海風を「風が唄う」とし
風に揺れるハマギクを「踊る」としたのです。
表現の仕方、言葉の使い方で違ってくるのですね。
その後に
「踏まれながらも 枯れない心」など
厳しい状況にあるのだなと想像できる言葉もあるので
ただハマギクを美しく表現してるだけではありません。
ですが、
最初から「海風にも耐え 咲く ハマギク」というよりは
厳しい状況にいるなかでも
軽やかにいる花の様子が浮かび、
しなやかに頑張ろうと思える。
それが人々への元気づけにもつながると思いました。
桃子さんは
「ただ頑張れ~と言ってもダメなんですよね」とも話してました。
言葉の選び方、使い方によって
伝わり方も、受け取った相手の気持ちも変わってきます。
そして、
その言葉を発する自分も変わってくるのではと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな事を話しながら
出し合って豊かな時間を過ごしましょう!!
言葉の影響力って凄いですよね。
あなたはどんな言葉を日々使っていますか?
その言葉によってあなたはどんな気分になりますか?
まわりにはどんな言葉を使う人がいますか?
何気なく使っている言葉が
私たちにどんな影響を与えているのでしょう。
私たちは発する言葉によって
どのように変わるのでしょうか?
そんなことを一緒に考えてみましょう。
そして、どうせならみんなでハッピーになっちゃおう!
『ハッピーになって夢に近づく言葉を語ろう』
2月16日(土)14:00~16:30
場所 国立オリンピック記念青少年総合センター 研修室
参加費 3000円
お申し込み・お問い合わせ 831nakamurayuki.net