拡散のお願い
昨日起きた東北・関東大地震・・・。
ユキロコ家はみ~んな無事で
大丈夫です。
時間が経つにつれて
被害が大きくなっているのは
ほんと辛いです。
阪神大震災の事がよみがえってきます・・・
どうかみんなが無事でありますように。
これ以上被害が大きくなりませんように・・・
お友達から拡散のお願いがあったので
コピペします。
読者の多い方、ツイッターされてる方、ミクシィのマイミクが多い方
どうか拡散をお願いします!!!
****************************************
M8.8に修正 国内最大規模地震
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=1531696
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。
火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
~追記~
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
●避難する場合
自宅のブレーカーは落とす。
2次災害(火災)を防ぐため。
●車を道路において避難する場合
車は路肩に停めること
カギはさしっぱなしにすること(緊急車両が通る道をあける際、移動できるように)
●どんどん治安の悪化が懸念されます。
「助け合いが重要です。痴漢・強盗などが出ない様、コミュニティでの行動、女性は同性との行動を心がけてください。また、そういった行為を目撃した時は、大声をあげたりし阻止しましょう」
<<現在状況>>
■東京メトロ南北線が運転再開 (読売新聞 - 03月11日 21:53)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=1531696
■都営地下鉄の三田線、浅草線が運転再開(読売新聞 - 03月11日 21:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1531961&media_id=20
■都営大江戸線、運転を再開 (読売新聞 - 03月11日 21:15)
http://
■東京メトロ銀座線が再開、半蔵門線でも一部 (読売新聞 - 03月11日 20:58)
http://
福島原発周辺住民に避難要請! 日本経済新聞 http://
(最後に私見あり)
都バスは全ての路線で運行を再開
東京メトロ銀座線が全線運転再開、半蔵門線、九段下押上間で運転再開
三田線、浅草線、大江戸線が運転再開とのこと。
都電荒川線、全線で運転。
銀行ATM 数百か所規模で停止
http://
大手行などの現金自動受払機(ATM)は、東北沖大地震による停電などの影響で、東北、関東地方を中心に計数百カ所規模で停止した。
11日夕時点で、三菱東京UFJ銀行78カ所▽みずほ銀行89カ所▽三井住友銀行35カ所▽りそな銀行と埼玉りそな銀行が計73カ所の停止をそれぞれ確認した。またセブン銀行も東北地方で一部のATMが使えなくなっているという。
また、ゆうちょ銀行では東北・関東地方の約3000台のATMに障害が発生したという。
三井住友銀行は週明け14日以降、震災で通帳や印鑑、キャッシュカードを無くした人に対し、運転免許証やパスポートなど本人確認できる資料があれば、店頭で10万円まで出金する。
枝野官房長官、無理な帰宅せぬよう呼びかけ
http://
宮城・茨城沖大地震を受け、枝野官房長官が11日午後5時40分から2回目の会見を行った
帰宅難民が多数出ることを警戒して、無理な帰宅をしないよう呼びかけている。
枝野長官は「首都圏などでは、交通機関が現在、不通になっている。現時点で復旧のメドがたってない。
まもなく午後6時で、会社などから家に向かっている人もいるかもしれない。
歩いて帰宅を考えたときに、食料、水、トイレに困惑するケースが想定される。
交通機関に関する情報をテレビ・ラジオでしっかり把握をしていただいて、こうしたものが動かない状況では、帰宅ではなく、職場等で待機をしていただきたい」と呼びかけた。
その上で「県外、遠距離の方で、徒歩などで無理に帰宅するということになると、むしろ2次的な被害に遭うということになりかねない。
冷静に落ち着いていただき、無理に帰宅されないことをお願い申し上げる」と繰り返し強調した。
NTT東、17都道県全域で公衆電話を無料に
3月11日の東北地方太平洋沖地震で、NTT東日本は東日本エリア17都道県の全域で公衆電話を無料開放した。
【関連記事:消息情報を登録・検索できる「Person Finder」、Googleが開設 】
東北6県と茨城県で無料開放していたが、東日本エリア(新潟県、長野県、山梨県、神奈川県以東)の計17都道県に拡大した。
19時現在、東京、茨城、栃木、福島、山形、岩手、宮城方面に向けて交換機の処理能力を超えた通話が集中したため、通話規制を実施している。【ITmedia】
■ 国連 日本に救援隊派遣の用意 http://
■不安を煽る前にこれを見ろ!原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ http://
■【 避難所■西東京市 】西東京市田無公民館は、帰れない方々の避難所として解放しています。私もそこにおります。西東京市周辺で泊まる場所がない方々は、西東京市南町5-6-11 田無公民館にいらして下さい。
■【拡散希望】 京王沿線徒歩所要時間目安 新宿ー60分ー明大前ー30分ー桜上水ー40分ー千歳烏山ー40分ーつつじヶ丘ー40分ー調布ー90分ー府中ー60分ー聖蹟桜ヶ丘ー50分ー高幡不動ー90分ー北野ー60分ーめじろ台ー60分ー高尾山口
■今新宿にいる人!南口の文化服装学院が今非常食とかだして宿泊の準備もしてるそうです。 身動きできなくなった人は文化に行くのも一つの手です。てかお薦めです。場所は南口から甲州街道を都庁の方に一本道10分です。地下道からも行けます。
■ RT @Tanigaki_S: 菅総理と電話でお話しし国会対応等の全面協力を申し出ました。18時に官邸に伺います。政府には全力で対応していただくようお願いします。谷垣さん !
■ 築地本願寺では会館を開放しております。「暖かい場所」「お茶」「NHKの中継」「トイレ」「授乳室」「ミルク用のお湯」をご用意いたしております。また、職員の手作りになりますが、「おにぎり」もお配りしております。
■【拡散希望!】東京電力からのお願い。大地震の影響により今後の電力供給量が不足する恐れがあります。皆様、節電のご協力をお願い致します。
■ 【無料開放まとめ】 お茶ノ水→【明大リバティタワー】 新宿→【高島屋タイムズスクエア】 池袋→【立教大学11、14号館】 浜松駅→【浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】 品川→【品川プリンスホテル】
■ TBSネット地震中継 http://
■【拡散希望】池袋駅付近にいる方、立教大学11、14号館が避難場所になっています。NHKをスクリーンで流しています。寒さで体力がなくなる前に。
■【災害情報/拡散して下さい】水戸芸術館に災害テントが立っていて、飲料水、食べ物などを配っているそうです。
■東北地方太平洋沖地震に関する災害情報サイトを開設しました。 http://
■首都圏の災害時帰宅困難者支援】トイレや水道水の提供、避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています→各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、シェーキーズ、モスバーガー、ロイヤルホスト、シズラー、デニーズ、山田うどん。
■ NTTの災害伝言ダイヤルの使い方。 RT @marudaii: RT @tetsuo14: 171 + 1 + 家番号 で伝言吹きこみ 171 + 2 + 家番号 で伝言再生
■ NHK:福島第一原発 緊急事態宣言へ http://
■【拡散】非難時必需品 □現金 □身分証明書 □印鑑・預金通帳・保険証 □飲料水(1人1日3リットルが目安) □非常食(缶詰等) □携帯電話と非常用充電器 □家族の写真(はぐれた時の確認用) □ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる
■再び。東京都内の避難所マップです。電車が止まって帰れない方、チェックしてみてください。(東京総務局) http://
■速報:女川原発一号機タービン屋内で発煙中! #NHK ラジオ東京
(放射能漏れはありませんでした)
■【緊急拡散希望!】【人命にかかわります!!】電話の使用は極力避けてください! 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
■ 【品川駅付近】品川駅付近の皆様、現在品川プリンスホテルが避難所を開放しています。飲み物、毛布など用意されていますので、付近の方はこちらに避難してください。 ( #foxnumber6 live at http://
■福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ http://
■江東区で避難所が開設されました。江東区内の全小学校、亀戸中学校、深川スポーツセンター。今回の大地震の余震により避難が必要な方は、そちらへどうぞ。 #kotoku (live at http://
■ガスタンク落下し炎上、3人ケガ 千葉 http://
■JR・私鉄 各地で運転できず http://
■地震で工場の操業停止相次ぐ トヨタ、ソニーなど http://
■地震被害で身動きできない人のタグが出来たよ! 【 #j_j_helpme 】 これで助けを呼んでください!! ついでに、GPS付けてツイートすれば助かる可能性あるからね!諦めないで!!
銀さんの日記より転載分
携帯からで全文コピー出来ないが、拡散に協力したいという方がおられましたので、
見れるかは定かではありませんが、携帯からの拡散用にこの日記のURLを貼っておきます。
http://
携帯電話を持っていないので、確認が出来ませんが、見れなかったら申し訳ないです。
【交通情報】
<道路情報>
ケータイ:
PC:
http://
<鉄道運行情報>
ケータイ:
PC
:http://
<飛行機運行状況>
ケータイ:
JAL: http://
ANA: http://
PC:
JAL国内線: http://
ANA国内線: http://
<フェリー運行状況>
http://
※ケータイ向けサービスがダウンしているところがあります。
※PC向けサイトのURLも参照してみてください。
【ガスが止まっている人】
ガスの復旧方法:ガスメーターの左側の黒いキャップを外し、ボタンを押して3分程度待ってからお湯が出るかを確認
【飲み物がなくて困っている人】
緊急時の為、いくつかの自販機が無料解放開始されたらしい!
ボタン押すだけで飲み物が出てくるそうです!
また、サントリーさんも自販機無料開放に動き出したとの情報有りです。
【電話が出来ないで困っている人】
1 公衆電話を使う
午後5時55分現在公衆電話は無料開放されたとの情報有り
2 災害緊急ダイヤルを利用する
1711+電話番号に発信録音
1712+電話番号再生
現在緊急時の為、119番 110番がつながりにくくなってる。
【立ち往生でこまっている方】
近くに大手のホテル等があれば、ホールとかを臨時の避難場所として解放していることもあるので、訊いて見てください。
御茶ノ水近辺
明治大学はホールを解放してテレビ中継を流してくれているとの情報有り。
池袋近辺
立教大学が11,14号館を解放してテレビ中継を流してくれているとの情報有り。
【ディズニーランドや浦安市近辺の方へ】
午後6時17分現在、埋め立て地の液状化(地震によって地盤が一時的に液体のようになってしまう現象です)が始まったという情報が入ってきています。
特に駐車場付近で浸水等が目だっているという情報がありました。
万が一の事を考えると、埋め立て地から脱出した方がいいかもしれません。
お気をつけください。
万が一、ガセ情報があったら、すみません。
新しい情報があったら、追加して拡げていってください。
これから、今夜にかけますます冷え込みも強くなると思いますが、どうかお身体にお気を付け下さい。
コピペ更新更新で少しずつ変更があります。
拡散、宜しければお願いします。
ひなまつりごはん 2011年
今日は
女の子にとって特別な日♪♪
ひなまつりぃ~☆彡
パパママごはんもちらし寿司を作ったので
ユキロコごはんもひな祭り仕様にしてみました♪
左がパパママので右がユキロコごはん♪
今回のユキロコごはんは、お米を使ってみました☆彡
お米はお湯でふやかして生野菜(ニンジン、レンコン)と
混ぜ混ぜ♪
彩りをよくするために
卵焼きと水菜、すりごまをトッピング♪
ごまごま~♪
ごまは消化が悪いのですりおろしたタイプを使うといいですよ~♪
ちなみに、香りも出るので
食欲がない時などはいいかも☆
普段穀類を食べないユキロコ&らいですが~
おいしかった♪
ひなまつりごはん、お皿が綺麗になるくらい
美味しそうに食べてくれたユキロコ&らいなのでした~
ターキーの砂肝
先日、いつもユキロコごはんを買っている
なみかたさんで
こんなものを見つけました。
ターキーの砂肝です♪
プチダイスになっているので
解凍も簡単♪
解凍している間に野菜を切ったり
早くください。
こんなうるうるなお目目を見て思わず写真撮ったり(笑)
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
まだですか?
あっ、ついつい写真撮ることに夢中になっちまった(笑)
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
そんなこんなでごはんができあがりぃ♪
今がシ~ズンの春キャベツと大根、ニンジンをスリスリしてみました♪
もちろん、ユキロコ&らいは完食~!
お皿がからっぽになって返ってくると
何だか手作りやっててよかったなぁって思うときあります。
フードだとユキさんなんて美味しくなさそうに食べるしねぇ・・・。
まぁ、ロコとらいはフードでも食べるけど
やっぱり自分で作る方が安心もできるしね♪
でも、メリットもあればデメリットも・・・。
お話はこちら→メリット・デメリット
興味がある方は一度読んでみてくださいね♪
雨の日のお散歩
お散歩が大好きな
ユキロコ&らい。
でも雨の日は基本的にお散歩はお休みです。
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
あら、ユキさんすっごく不満そうなお顔ね(笑)
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
・・・って事で、近くにある屋根付きのショッピングモールへ~♪
お散歩~♪
らいらいも嬉しそうに
これなんやろぉ~?
あちこちを散策しておりました(笑)
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
一方、ご不満そうな顔をしていたユキさんは
ココこの方がええわ
カートにインしておりましたわ~
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
散歩の意味ないし(笑)
お散歩から帰って
部屋着に着替えて
ふと見てみると
ごはんまだですか?
食いしん坊コンビが見つめているのでした~
(〃▽〃)ポッ
んも~♡
かわええな~♪
( ´艸`)ウフフ
お掃除しました(笑)
昨日、
何かのスイッチが入り
冷蔵庫のお掃除をしたユキロコママ(笑)
いらんもの多すぎやねん
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
そうそうw
ついついポイポイ入れてしまうのよ~www
それに・・・
ユキロコのおやつも冷蔵庫保存してるものが多いから
常にイッパイやったのよね(笑)
おやつですか?
賞味期限もちゃんと見て
切れてるものは捨てて・・・
すっきりしました(笑)
( ´艸`)ウフフ
あっ、冷凍庫は相変わらずパンパンよ?(笑)
やっぱり毎日使うところは綺麗にしなきゃ
だめですね~(笑)
これでしばらく綺麗に使おうと思えるわ(笑)
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
整理整頓が苦手なユキロコママ。。。
みなさんは得意ですか?
胃プチダイスの感想は?
前回、ゲットした
こちら
胃プチダイス。
前回の記事はこちら→胃プチダイス
さっそく、ユキロコ&らいごはんに使ってみました☆彡
最近、ふーどをやめて生食挑戦中のらいらい。
ごはんを作ってると必ず
まだですか?
ロコ姉さんと仲良く待ってるんですよ♪
まぁたま~にぐいぐい近寄ってきてロコに怒られてますが(笑)
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
そんな姿に毎回の事ながら
ニヤニヤしながら作ってるママ(笑)
あやしぃわ(笑)
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
そして
ごはんのできあがり~♪
ちょっと盛り付けが美しくないですが(笑)
味はいかが~?
んまんまでしたよ。ママ♪
それはよかった♪
好き嫌い多いユキさんも
美味しかった♪
完食してました☆彡
美味しい顔見れると
それだけで嬉しいママなのでした☆
























