としおんな
2018年、あけましておめでとうございます。なかなか更新できてない感じですが、今年もどうぞよろしくお願い致します元旦まですっかり忘れていたんですけど、わたし、今年、年女でしたなぜ思い出したかというと、元旦に、ソフトバンクの白戸次郎さんから年賀状が届いたからで・・・あ、そうか、戌年、わたし戌年だったんだ~~とあ~~、、もう36歳かぁ。。。。。。。。。。。。。。。微妙なかんじですみません年末年始、色々ありました。トリマーの仕事も年末はやはり忙しいし、時間と身体と、、、そんな中、ポン太もお見合いして、年明けにはトライアル、そんなさみしさに耐えられずに、生後2~3ヶ月のパピーズを3頭フォスターして。。仕事しながらの犬5頭、猫一匹。。そして94歳の老人のお世話に家事と、、、正直、、、1日24時間では足りませんでも今回は、うちのTOMさんが大活躍してくれて~~パピーのお世話と、大掃除も、すすんでやってくれましたほんと、おお助かり年末年始もサロンは通常営業なので、ほんと忙しくて、年末のお休み2日間で、なんとか大まかに大掃除出来るとこだけして年賀状やら、色々やろうと思ってた矢先なんですけどね。。大事件勃発朝8時すぎですよ。。TOMさんが会社行ったあと、コーヒー飲みながらPCチェックしようとしてたら、外に出てたTOMパパ(94歳)が帰ってきたらしくドアが締まる音がして。。。。リビングに入って来たと思ったら。。顔面右半分が腫れ上がって青タン。。あごのしたが切れて血がダラダラに垂れていて着ていたユニクロのフリース、ズボン、も血だらけ。。両手の指先も3本×2計6本先端が切れて血がポタポタ垂れて。。。。その両手を私の方に差し出し、、「ゆきさん・・・・・バンドエイドくんない~~~」って、、、、そんな傷、バンドエイドでは無理ですから~~っどうやら向かいのコンビニにタバコを買いに行って、そこで転んだらしく、しばらくそこに倒れていたらしいけど誰も手を差し伸べてくれることもなく、自力で自宅に戻って来たらしい。。。。明らかに頭を打っているし、傷も血を止め用もなく、、とりあえず、血が垂れないように、脱脂綿とサージカルテープで止めて、すぐさま救急車を呼んで近所の病院へ搬送~~~レントゲンの結果は頭蓋骨骨折は大丈夫と思うけどここは脳神経外科がないので、専門の先生にきちんと看てもらったほうがいいからと(この時、一回自宅へ戻されそうになるも、 レントゲン技師のが少量の脳出血の 可能性を指摘したらしい・・)違う病院へ転院し。。結果、外傷性腫膜下出血と、下顎骨折。。。下顎がおれていまして・・ (あんだけ腫れてるんだもの、折れてるでしょうよ・・)年齢と、骨折はしてるものの、ズレが少ないことから大掛かりな手術は避けて口をネジで止めて固定して、骨が自然にくっつくのを待ちましょうということになり現在入院治療中です。。。。ただ、年齢が年齢なだけに、ここで入院することでどれだけ今後の日常生活にダメージになるかがちょっと心配なところでもあるんですけどね。。。脳出血については少量なので、血がとまれば心配ないということで、そちらは大丈夫みたいです。。そんなこんなで年末の貴重なお休みはこんな風に過ぎてゆき。。。大晦日も仕事、元旦は休みとはいえ病院も行かなきゃいけないしパピーの世話から2日は仕事、そして3日はポン太の搬送と。。。ほんとうに息をつく暇もなくお正月は過ぎていきました。。。。。ここにきてようやく日常が戻ってきた感じで、たまった洗濯物とか、洗ったもののたたむ時間のない洗濯物。。。(わたし家事のなかで洗濯物が一番キライ)それにしてもねぇ~。。。。。けっして人通りも少なくないと通りで、目の前は警察署があり、、父の言うことでは、倒れた時の記憶はないんだけどしばらくそこで横になって倒れてて、そばでお巡りがずっと立ってみてたんだけど、送ってきてくんなかったなぁ。。とぼそっと言ってたんですよねぇ。。たしかに警察署の入口にはいつも警察官が棒をもって立って番してるから、あそこのコンビニの前で倒れたら必ず見えるだろうし、近くに見に来るだろうと思うけど。。これが若い成人の普通の人であればまぁ、わからんくもないけど、どうみても普通に立ってあるいても大丈夫かな?と思うようような老人が転んで倒れて、まして血だらけで。。。頭打ってたら、、、救急車呼ぶとか、せめて身元確認して保護して家族を待つとか、、、しないのかなぁ~~~と思ったりしました。。。わたしなら、多分声掛けてなにかするとは思うんですけどね。。。まぁ、いいんですけどね。。世知辛い世の中ですもんねしかしね、帰ってきた時の父の姿を見たときは本当に衝撃的でした血だらけの両手をワタシに差し出して「ゆきさぁ~~~~~ん・・・」て・・・「バンドエイドくんねぇかぁ~~~~・・」って。。。。リアルにゾンビかと思いましたバンドエイドに気の毒ですよね。。あれだけの傷をカバーしてと言われてもね。。右指3本とあご下は縫ってもらいましたけど高齢になると皮膚も弱いからちょっとした衝撃ですぐ切れるし、介護されてるかたはよくご存知だと思いますけど、拭いたりなんだりするときもほんと気を付けないといけないんですよね。。と。。今回はこんな感じで私の衝撃的な年末年始をお届けしました話はかわりまして、ポン太のトライアルも順調に進んでおりまして、少しづつ馴染んできてるみたいです3頭のパピーズもすくすくと成長し、先週末に2回目ワクチンも済、検便結果は異常ななしでしたが、帰ってすぐのに回中さんコンニチワ。。昨日2回目の駆虫薬も投与して~~今朝もまた回中さんオハヨゴザイマス~~ってな感じですお外デビューもして子供たちと触れ合ったり、リードと首輪に慣れる練習もしております。。ほんとね、手はかかりますけど、可愛いですよ~~ん3頭それぞれほんと個性があって、秀吉は冷静で人をよく見ています。理解力があって、ほんとに飼いやすい子だろうと、、女子はやっぱりねぇ~~(笑)寧々は結構勝気でおもちゃで遊んだりしていて、そのおもちゃを他の子が取ろうとすると唸るのでそうゆうときはわざとワタシが手を出しておもちゃを渡すように言って放させます。。人に対して唸ることはなく、取られてもそのまま諦めます。(タフラブさんはわかりますよね~~ここ重要ポイント)逆にちゃちゃはやんちゃで人に飛びつき興奮してぶつかってくるタイプ~~怒るや唸るとかはまったくないけど、いわゆるドミドミ女子って感じですカートに乗ってもかならず乗り出して周りを見て、人が来れば先頭にたって寄ってきますとってもなつこくて可愛いけど、自分で興奮を抑えたりする事ができない感じなのできちんとコントロールしてくれる飼い主さんがいいかなって思っていますでもみんなとっても良い子ですよこうやってみてて思うのは、やっぱりね、子犬は兄妹で一緒に育たないとダメだなって事。。来た当初はもうアマガミやらまぁ、ジャレ付きやらひどかったけど、もうほぼ噛む加減を覚えたし、無駄にアマガミもしなくなりました。。そのかわり今はいろんな物を噛んで試しています。。犬は噛んでおぼえるんですよね。。動物愛護法で8週齢が叫ばれてますけど、それさえも難しいのが現状ではありますけど、個人的にわたしは、12週は、必要なんじゃないかと思っています。。3ヶ月ですねこの2ヶ月かr3ヶ月の一ヶ月って本当に大事だと思います子犬は可愛いけれど、可愛い期間はほんの少し、、この子達のこれからは、これからの方が長いです。。この時間をどう過ごすかで、この子達の犬生が決まるといっても過言ではないかと。。。。あとの10数年を、犬らしく、穏やかに、幸せに暮らして欲しいので、できる時間があるなら、今は大事に過ごさせてあげたいですそんな3頭も募集を開始しました。。応募もちらって感じですけどね。。そしてポン太~~~初めてのシンジュク。。。ポン太は、なんと、日本でも有数のオサレ~~な街。。シ○ヤ区、、、○々○公園目の前~~というご家族様のお宅へ婿入りしましたいまトライアル中盤にさしかかったところですけど、また詳しくは、オフィシャルブログの方でご紹介させて頂きますねトライアル初日に、カフェデビューもしたそうですもちろん本犬は緊張ですけど、こうゆう子には、少しゆる~~い感じのオープンな人がいいんです怖がりだから、ビビリだからといろんな事から遠ざけたり逃げたりしてたらいつまでたってもビビリのまま。。。大丈夫、大丈夫、わたしたちが守って上げると、手を引いてくれる人がいいんですポン太改、スコッチがんばれ~~~~~~~里の母は、遠くで見守っているぞ~~~~~というところで、また今年もどうぞご贔屓に~~~~