羊のルーニーの謎・・・
河津オートキャンプ場 2日目・・・・ キャンプ場奥に行った先の崖下に 清流が流れています・・・・・・川の流れる音も、すごく澄んでて気持ちいいです。そして、今日二日目はなんとっキャンプ場貸切状態です~~~~~っ すこし心細いけど、これはこれで・・・で、ほんとはここのキャンプ場は音の出るものは一切禁止なんですけど。。他にだれもいないし~~~いいっしょ~~ってことで、ウォークマン登場~~~ アウトドアでレゲェもいい感じですやっぱりね、音楽は大事全然あるのとないのとでは気分が変わりますこれぞキャンプってカンジでワタシもTOMさんもノッテてきたよぉ~~ TOMさんは炭をつけるのに真剣です備長炭は、火がつくまではほんとに大変だけどつくと、ほんとにいい火で長時間持つんですよね でましたっTOMさんの高速パタパタですっそして、ワタシがキャンプにはまる一つの理由(ワケ)・・・ このランタンの光です・・・・・・。これはコールマンのガソリンランタン。一番光が強くて安定しているランタンです。ホワイトガソリンをポンピングで圧縮した空気で送り燃焼させるもの。こんポンピングが大変だけど綺麗な温かい光を放ってくれるのでワタシは一番好きです これはユニフレームのカートリッジ式ガスのランタン。ガソリンランタンにくらべるとパワーは落ちるけど、ガスをはめればすぐ点くので、簡単でいいですね ランタンの光の中で飲むお酒は また格別この日のメニューは・・・なぜか・・・・ これ、だめな人多いよね。ワタシは好きなんですけど TOMさんのリクエストです 焼き物~~ これ、ハマグリはナイスチョイスですっ 開きました~~~~っホタテとかも美味しいけどねそして・・・食べつくして・・・・・ついに・・・・ これも美味しかったですよ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆さて、本題です(えっ今からっ) 河津オートキャンプ場の裏の小さな牧場にいる羊さん・・・・ゆきさん <ルーニーッおはよぉ~っ> ゆきさん <ルーニーいつ来たの さっきまでいなかったのに・・・・・> ゆきさん <あらっごめんなさいっ>この羊のルーニーですが・・・朝9時ごろから夕方5時ごろまではこの牧場にいるみたいです・・。いつ来ていつ帰るのか・・・と・・・・何気に夕方5時くらいに奥の牧場に続く道をキャンプ場の管理人さんが、マウンテンバイクで駆け上っていきました・・・そして、程なくして今度は下りてきました。そして、何気にその道を見ると・・・・「エェェェェェェ~~~~~ッ」管理人さんが下りてきた道を・・・・羊のルーニーが「タッタッタッタッタッ~~~」と1頭で駆け下りていくではありませんか羊が坂道を・・・・1頭で駆け下りる姿って・・・普通見ないですよねその先には管理人さんがいて「おいで~~~~」と・・・・・そして二人(一人と一頭)で仲良く並んで帰って行きます・・・・マジでもちろんリードなんてないですそして、翌朝も、絶対確かめようと待ち構えていると・・・私が歯磨きしてる隙に・・・・昨日と同じ坂道を・・・ルーニーが先頭で駆け上りそのあとをマウンテンバイクの管理人さんが・・・ルーニーの餌をもって駆け上っていきますなんとも微笑ましい光景でしたTOMさんが管理人さんに聞くと、キャンプ場の近くに小屋があって夜はルーニーはそこにいて、朝と夕方、管理人さんと一緒に来て戻っていくんですってしかも、とってもいう事を聞く羊さんなんだそうです。河津オートキャンプ場に行ったら是非この羊のルーニーの山道を駆け上る姿を見てくださいっこの道です・・・・・・ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆そして、我が家のお猫様はというと・・・ ももは、デリケートなので・・・まろさん・・・ と、ももさん・・・・ 二人だと、あんまりケンカしないらしいね・・・・そしてキャンプブログは次回につづきますぅ~~~ 「ゆきさんのハワイアンキルト日記」ものぞいてね ゆきさんのハワイアンキルト日記 災害の時の避難の事を勉強しはじめました 「ノーモア・フクシマ」です http://petdoukouhinan.269g.net/