まだまだキャンプブログはつづきますぅ~
今日は、「カツオのたたき」
の作り方をご紹介~~
<材料>
・刺身用カツオ・・・1柵
・アラ塩(カツオ全体にたっぷりまぶせるくらい)
・氷水をボウルに1杯(あぶったカツオを〆ます)
・スライスたまねぎ
・薬味(にんにくスライス、しそ、子ネギ、大根おろし、みょうがなど・・)
・ポン酢(お勧めはミツカンのかおりの蔵このポン酢美味しいですっ
)
※(お店とかででてくるカツオのタタキは皮がついてるけど、
ワタシもTOMさんもあんまり皮は得意じゃないので、
刺身用のカツオがちょうどよいです
ちなみにカツオは背側と腹側があるけど、
脂がおおいのは腹、さっぱりしてるのは背側です
見分け方は、凹みがあるのが腹側です)
そして今回は・・・・
す~~んごい新鮮ですっ
河津は下田漁港も目と花の先ですからね
まず、カツオ全体に塩(アラ塩がおすすめ)を
まぶします(あとで洗うのでたっぷりまぶしてもOK~
ウフフっ
)
塩をまぶしたカツオに鉄のくしをXに差し込んで(画像参照~)
両手でもてるようにします(Xにすると火であぶるときにクルクル
まわらず安定するんです~~)
して、炭火であぶります(軍手
必須
)
周りが焼けてすこし焦げ目がつくくらいがいいですね
して、焼けたかなぁ~と思ったら、
ボウルの氷水につけて塩をあらって、身を〆ます
すると・・・
これ、暗闇でやると、いまいち焼きが・・
もう少し焼けたたほうがいいから再度あぶっちゃいました
BBQコンロがおけるタイプだったら少しおいてあぶったほうが
いいですね~~
して・・・・
ON THE スライスたまねぎ
カツオをスライスしてタマネギの上にならべて
にんにく、しそ、大根おろし、子ネギの順に
カツオの上にONしてくださいな~
さいごに、ミツカン「かおりの蔵」をまわしかけて
完成~~~~
いやぁ~~暗くてね~~
ほんとはもっと綺麗に盛り付けできますよ
夏の暑い時は、カツオがあたたまっちゃうので、
ワタシはお皿にクラッシュアイスをのせて、ラップして、
そのうえに盛りつけます
そうすると、ずっとつめたい新鮮なカツオが食べられます
イジョウ、アウトドアでおすすめクッキング
カツオのたたき講座でした~~~
(あくまで適当、あくまで自己流ですけど~)
そして、この河津オートキャンプ場の
裏メニュー・・・「羊のルーニー」のご紹介をしたかったのですが、
長くなってきたので、次回へ・・・
ほんとすぐ長くなっちゃって
すぐね~~長くなるよね~~~~
ちなみに、これ、家のガスコンロでもできます
よくやりますよちょっとコンロに塩が落ちるけど~~
でも、IHはもちろん無理~~~
ワタシはガス派です


災害の時の避難の事を勉強しはじめました
「ノーモア・フクシマ」です