9月6日(土)

癒しイベント「ワンネスフェス」

が開催されます。

 

 

会場は、なんと…!

 

国の重要文化財に指定されている

大阪市中央公会堂です。

 

 

 

 

 

イベント詳細


日時:9月6日(土)

時間:11:00~16:30

会場:大阪市中央公会堂 3F 小集会室

御堂筋線「淀屋橋」1番出口から徒歩約5分
堺筋線「北浜」26番出口から徒歩約10分

 

 

 

 

 

 

<鑑定メニュー>

手相
タロット


10分 1,000円 
20分 2,000円 
30分 3,000円

延長10分ごとに1,000円


手相のみ、タロットのみ
占術を組み合わせた
「総合鑑定」も可能です。

ご希望に応じて対応いたします。

 

 

 

会場【3F小集会室】へは、

左手「西入口」より

エレベーター4番
をご利用ください。

 

 

私は以前、中之島公会堂を

訪れたことがありますが、

建物の中で迷ってしまって…(泣)

 

 

どこも同じように見えて

ぐるぐると、あっちへこっちへ…

完全に迷子になった気分でした。

 

 

私が、「道に迷いやすい」

というのもありますが(笑)

入り口を押さえておけば

安心です。

 

 

 

 

 

 

占いやヒーリング、
マッサージなど
最大40ブースが大集合。

 

と二人で出店いたします

 

 

 

 

 

 

中之島公会堂は

100年の歴史を誇る

大阪の芸術のシンボルです。

 


外から見たことはあっても、
中に入ったことは

あまりないかもしれません。



この機会に、ぜひ

訪れてみてはいかがでしょうか。


歴史ある会場で

あなたの未来をひもとく

特別な時間を。

 

 

いまのあなたに

必要なメッセージを

お伝えします。


会場で、お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

毎週金曜日と土曜日

「占いのフォレストランプ」

なんば本店での鑑定は、

9月6日(土)はイベントのため

お休みさせていただきます。


 

 

 

 

 

 

 

地元で知る人ぞ知る、

来店は予約のみの

「甘味処」に行ってきました。

 

 

住宅地の中にあるご自宅にて、

女性おひとりで

営業されています。

 

 

image

 

 

自家製のあんこは

3日間かけて炊き、

おもちは玄米からつくる。

 

練乳も、シロップも…

 

 

お店で出されるものは

すべて手づくりという、

見事なこだわりです。

 

 

私が訪れたときは

ほかにお客さんがおらず、

いろいろなお話を

伺うことができました。

 

 

image

 

 

店主さんは、現在77歳。

 

 

シャキッとしたエプロン姿と、

ほがらかな笑顔が

印象的な女性でした。

 

 

なんでも、

50歳から一念発起して、

一からお店を

はじめられたそう。

 

 

それまでは銀行員で

バリバリ働いていて、

申し分のない

お給料をもらっていた。

 

 

だから、やめるときは

周りから反対されたけれど。

 

 

「ずっと心に秘めていた

やりたかったこと」

へ進む決心をされました。

 

 

image

 

 

今は、自分ができる範囲で

やりたいことができて、

お客さんに喜んでもらえる。

 

 

この歳まで働けて

すごく幸せだと

おっしゃっていました。

 

 

image

 

 

これまで数々の雑誌に

掲載されたものを

見せていただきました。

 

 

写真はほんの一例です。

 

 

image

 

 

宇治金時のかき氷を

お目当てに行ったつもりが…

 

「やりたいことは、やったらいい」

さいごは励まされて。

 

 

ご自身の経験を語る、

あふれ出すパワー。

 

 

シンプルだけど

力強い言葉には、

説得力があります。

 

 

私もあんなふうに

年を重ねたいと思う、

素敵なお手本に出会えた

出来事でした。

 

 

*写真とお話の内容は

掲載許可をいただいています。

 

 

 

 

今日は、10月に開催する

「初心者向け手相入門講座」

生まれることになった、

ちょっと不思議な「きっかけ」について

お話しします。

 

 

image

 

 

今年の7月、

占いの師匠いとうふみ恵先生と、

占い師仲間の帆布碧姫(はんさきあき)さん

1泊2日の

福岡旅行に行きました。

 

 

 

 

夜にみんなで

食事をしていたときのこと。

 

 

「ブログで手相記事を

たくさん書いているんだから、

手相講座はじめられるよ!」

 

 

ふみ恵先生からの、

突然のひと言でした。

 

 

…!(驚)

 

 

その瞬間まで、

講座を開くことは

頭になかったので、

驚きました。

 

 

その場に一緒にいた

碧姫さんも、

親身に相談にのってくれて。

 

 

勢いのまま、

「講座やろう!」と

思い立ったことが

きっかけでした。

 

 

ほんとうに、物事は

ひょんなことから

はじまるものですね。

 

 

でも、決めたら

早いタイプです(笑)

 

 

 

 

私は、

手相の第一人者である

西谷泰人手相スクールご出身の、

福岡でご活躍されている

手性家なをさんから

手相を学んでいます。

 

 

今日は、月に1回ある

ブラッシュアップ講座の日でした。

 

 

そこで、なをさんが

「講座してくれないかなあ、

と考えていた」

…と、おっしゃるじゃないですか!

 

 

またまた驚きました。

 

 

実は私は、なをさんに

何の相談もせずに

手相講座の準備をして

募集をはじめていたのです。

 

 

さっそくブログで

紹介していただきました。

 

 

 

「この先、年を取って病気になったり、

ある日突然亡くなったりすることが

あるかもしれないから、どなたか

後を継いでくださるかたが

いらっしゃるといいな、

 

後を継ぐと言っても後継者と

いう意味ではなくて、

 

わたしの手相講座を受けたいと

言ってくださるかたに、

 

もし良かったらこの方の講座が

わたしの講座の内容に近くて

 

なお一層洗練された知識と表現を

持っていらっしゃるのでおすすめです、

とご紹介出来る方がいたら安心だな」

 

と常々考えることがあって、

その時に思い浮かんだのが

今日ご紹介する

盛友紀子さんだったんです。

 

 

ありがたいお言葉に、

ただただ

身が引き締まる思いです。

 

 

image

 

 

こんなふうに

周りの方々に支えられ、

応援していいただいて

生まれた手相講座です。

 

 

ぜひ、一緒に楽しく学び

人生をさらに豊かにするヒントを

見つけましょう。

 

 

 

初心者向け手相入門モニター講座

  • 10月5日(日)11:00~【満席】
  • 10月8日(水)11:00~【残1席】

各回【限定2名さま】

 

 

少人数で、じっくり

学べる講座です。

 

 

 

 


 \ お申し込みはこちらをクリック /

 

 

 

 


 


早いもので

ブログをはじめて、

今日でちょうど

2年になりました。

 

 

 

 

ブログをはじめたときは、

まだ占い師として

活動していませんでした。

 

 

タロット占いを勉強していた、
「占い師のたまご」だった頃です。

 

 

当時の記事を読み返すと、

なんだか若い(笑)

 

 

たった2年前なのに、

照れくさい気持ちになります。

 

 

image

 

 

うれしいのは、

私の「第一回目の記事」を

今でもときどき

読んでくださる方がいること。

 

 

私自身、気になるブログは

いちばん最初の記事を

探して読むタイプです。

 

 

長く続いているブログには、

その方の「原点」や「想い」が

詰まっているように

感じるからでしょうね。

 

 

だからこそ、私の原点である

最初の記事を

読んでいただけることは

とてもありがたいのです。

 

 

 

 

 

 

ブログを続けてきて

よかったと感じるのは、

世界が広がったこと。

 

 

最近では、ブログをきっかけに

占いサロン「フォレストランプ」

足を運んでくださる方もいて

うれしい限りです。

 

 

 

 

ブログを通じて

みなさまと出会えたこと、

心から感謝しています。

 

 

これからも、楽しみながら

書き続けてきます。

 

 

3年目も、

どうぞよろしくお願いします!

 

 

2023年9月2日の記事です。

 

 

 

 


 

 

先月開催されたイベント、

「癒しスタジアムin大阪」 から

鑑定メニューを変えました。

 

 

 

 

これまでは、

【タロット20分】/【手相20分】

といった、一回につき

占術は一つしか選べない

メニューでした。

 

 

新しい占術に

「易(えき)」が増えまして。

 

 

そこでメニューを

こんなふうに

変えてみたのです。

 

 

鑑定時間だけ決めたら、

占術はお好みで選ぶスタイル。

 

例えば、「20分鑑定」なら

  • 10分→手相
  • 5分→タロット
  • 5分→易

 

合計20分となるように、

自由に調整できるようにしました。

 

 

 

 

 

 

イベントメニューを変えるのは

1年以上ぶりです。

 

 

しかも、はじめての試み…

 

「迷わせてしまうのでは?」

と、正直なところ

ドキドキでした。

 

 

でも、実際には
「アレンジできる方がいい」

と言っていただけて、

ホッとひと安心。

 

 

組み合わせることで

複数の質問ができる。

 

選ぶ負担が減って

気軽に占える。

 

 

…など、

お客さまの満足度は

高まったように感じました。

 

 

image

 

 

今回のメニュー変更は、

うまくいった例ですが、

 

もし、うまくいかなくても

次にまた、

やってみればいいわけで。

 

 

何事も「ぜったいに、こう!」

と決めつけずに、

動きながら変えていけたら

いいのかもしれない。

 

 

まずはやってみる、

そして、

リアルなお声をいただく。

 

 

これがいちばん

しっくりくるなあ、

…と、思いました。

 

 

近日出店する予定の
イベント情報はこちらです↓