私は、引き続き

「ブログを楽に、楽しく書く工夫」

チャレンジ中。

 


 

 

私がブログを書くのが

しんどいと思うのは、

書くことが

思い浮かばないとき。

 

 

そうかと思えば、

 

フッと、2、3個ネタが

浮かぶときもある。

 

 

 

 

そこで、

ネタが浮かぶ

私のタイミング

を調べてみました。

 


わかったことは2つ。

 

 

ネタが降りてくる時間帯は

午前中か、夜。

 

 

条件は

「頭がスッキリしている状態」

 

 

 

午前中の時間帯は

頭がスッキリしている。

というのは

イメージしやすいと思います。

 

 

 

一日の終わり、夜の時間帯は

スッキリしにくかった。

 

 

そこで、

 

  • その日、印象的だった出来事
  • モヤモヤしていること
  • ずっと気になっていること

 

頭のゴチャゴチャを

紙に書き出すことに。

 

 

その後、しばらくすると

書くことが浮かぶ

ことに気づきました。

 

 

紙に

「手で書く」ことで

脳が刺激されるそう。

 

 

頭の中にあるものを

アウトプットすると、

気持ちが整理できて

とてもスッキリします。

 

 

 

 

ネタがない、が

「ブログを書きたくない理由、第1位」

 

 

それならば…

 

浮かびやすい状態に

自分を持って行けばいい。

 

 

それでも、いつも

泉のように湧き出るわけでは

ないけれど…(涙

 

 

少なからず、

自分なりの法則が

わかった。

 

これが

なによりの収穫です。

 

 

ブログを楽に書く工夫Part1。コレ、やっと買いました。

ブログの投稿時間を決めて、2つの良かったこと

相手は自分の心を映す鏡。アウトプットして気づいたこと

だらだらスマホ時間をやめられた新習慣