当ブログに来てくださったあなたへ、
お会いできて嬉しいです。
太字は過去記事へのリンクです、
よろしければお立ち寄りください。
土曜午後の下り電車、運良く席にありつけてほっとする。
隣には若い母親に連れられ、ちょこんと座るちいさな女の子。
2歳半ぐらいかな、ベビーカーを卒業して間もなさそうな。
ビーズひと粒ほどの、オレンジ色のお菓子が詰まったプラスチックの筒を手に、その子はひとりごとをつぶやいた。
「いちにちふたつぶ、だからね」
「いっぺんにたべたら、おなかこわしちゃうからね」
一日二粒?全部無くなるの、ずいぶん先なんじゃない?
そして、もみじみたいな手で白いキャップを開ける。ちいさな粒をふたつ、慎重に手のひらに…あっ、手からひと粒こぼれちゃった。
座面に落ちたそれを拾ってあげようか迷う間に、その子は自分で見つけて拾い上げた。そして、それをおもむろに…。
「はい、ママどうぞ。」
「まあ、どうもありがとう」
そっか、〝いちにちふたつぶ〟は〝ママにあげる分〟なのね。
ちいさなてのひらには、喉に詰まる心配がたぶんなさそうな、ちいさなふたつぶ。
ママはそれを、微笑みとともに口にした。
〝二才頃、あなたとよくトランプの神経衰弱をやり、こちらが本気で取り組まなければ負けてしまう程、強かった〟
〝リカちゃん人形の服を自分で着せようとして、ホックがなかなかはめられず、眠くなってうつらうつらとしながらも、まだ挑戦していたあなた〟
ユッコこと岡田有希子さんの母・孝子さんは娘なきあと、幼い頃のさまざまな思い出を書き残しています。振り返ればあっという間だけど、子供は3歳までの笑顔で一生分の親孝行をしているのですよね。
photo by yukikostarlight