数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。
太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。
「オリンピックは勝つことではなく、参加することに意義がある」。有名なこの言葉の真意は〝人生で大切なことは、成功することでなく努力すること〟らしい。
では「正義は必ず勝つ」を「正義は勝つことではなく、参加することに意義がある」にしてはどうか。
なんだかどうにも腰砕けな感じ、なんだけど…。
パリ五輪の健闘に沸く日本に、降って湧いた株価の大暴落。
今年から新NISAで投資を始めたひとには、大変な衝撃だったろう。
日銀総裁が「金利を上げる」と言えば暴落、副総裁が「上げない」と言えば高騰…ここしばらくの平均株価は、ものすごく荒い値動きだ。
この春就職した、同僚の娘さん。入社以来積み立てた新NISAの利益が吹き飛び、慌てて売ったそうだ。投資は怖いと言って。
株は安く買って、高く売れば利益が出る。
だけど多くのひとは値上がりした株を買い、値下がりに恐れをなして株を売るから損をする。
投資における正義、それは「市場に参加し続けること」。
過去のリーマン・ショックやコロナショックでも平均株価は絶望的に下落したけど、のちには回復し以前より高値を付けた。
資産を増やしたいなら、ひたすら待つことが大事。
市場に参加してさえいれば。きっと報われ、いずれは勝てるのだ。
たぶん。
わたしも、なけなしの資金が溶けたのを悲しむ一人です。自分を励ます気持ちで書きました。
ユッコこと岡田有希子さんは1987年のブラックマンデーを知りません。株価暴落と聞いてもピンとこないかもしれませんね。
それにしても、北海道のソウルドリンク・カツゲンは美味い!験担ぎにおすすめ。
photo by yukikostarlight