数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。

太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。

 

先日書いた記事にいただいたコメントに、胸を衝かれる思いがしたのです。

〝終着駅は、始発駅にもなります… 〟とありました

 

「呼人駅」という歌があって、それはこんな情景をもとに生まれたのだそうです。

 

網走には最北の刑務所がある

刑期を終え出所した者にとって網走は終着駅ではなく、やり直す人生の始発駅だ

そして出所を待ち続けた者は、人目のある網走を避け、隣の小さな無人駅・呼人で待ち人を迎える

それが古くからの、約束事だったという

 

終着駅は始発駅でもあること。

考えてみればその通りなのですが、そこに思い至らなくて。

立つ位置が変われば、世界は違って見える…そんなことに、今更ながら気付かされたのでした。

 

網走からの鈍行列車が近付いてくる…ひと気のないホームから、待ちわびた人の名を大声で呼ぶ

小さな無人駅、呼人駅…

 

人生という名の列車が、終着駅に滑り込んでしまっても。

いつか長い夜が明けたなら。始発駅からきっと、新たな旅が始まる…そう信じたいと思います。

 

 

 

 

ユッコこと岡田有希子さん、あなたがいなくなって久しいけれど

あなたの名を呼ぶ人が、絶えることはいまもありません。

わたしも、そのひとりです。

photo by yukikostarlight