数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。
太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。
実は先日の記事を書いていて、わたしはことばに迷ったのでした。
「おざなり」「なおざり」、サテどっちだっけ?
広辞苑を紐解くと、両者についてこのように説明されていて。
「おざなり(御座なり)」…当座をつくろうこと。その場のがれにいいかげんに物事をするさま
「なおざり(等閑)」…あまり注意を払わないさま。いい加減にするさま
なおざり、漢字で書かれたら困りますネ。読めません。
なるほど、そしてこう思ったのです。
両方とも〝いいかげんにするさま〟の意味なら。
いっそのことまとめて「おざなおざり(御座等閑)」にしてしまえばどうかと。
いいかげんにするさま。それを重ねれば…きっと信頼を失うでしょうネ。
おそまつさまでした。
ユッコこと岡田有希子さんはたぶん、さいごまで御座なりの仕事とは無縁だったと思います。
ひとつの等閑もなくつくりあげたからこそ、いつまでも彼女のうたはひとの心を打つのでしょう。
photo by yukikostarlight