数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。

太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。

 

元日から五連勤だったわたしをよそに、ツレさんとわが子は正月っぽく過ごしていたらしい。

その日ふたりは上野で美術展を見た帰り、駅ナカの「可愛ええもんがいっぱい売ってる」雑貨屋さんに立ち寄った。そこでわが子は〝ソレ〟に出逢ったのだという。

 

コロナ禍でお客さんが途絶えた水族館の奮闘ぶりをまとめたサイトを、以前見たわが子。山形県鶴岡市にあるその水族館は、クラゲの展示が素晴らしく、売店ではこれらをモチーフにしたビニール傘が売られているらしい。飼育員のアイデアで、実物の外見が細部にわたって再現されているという。

傘を開けばクラゲに食べられそうな?リアリティーに、わが子の「可愛ええもん」センサーがビビッと反応したそうな。欲しい…でも山形はさすがに遠い、と思ってたら。なんとソレがまさにいま、目の前に並んでいるではないか!

 

ツレさんがそこで言ったらしい。

「学校にその傘をさして行くなら買ってもいいよ」

するとわが子はまるで夢から覚めたみたいに、ソレを買うのをやめたそうだ。

 

なんで?思わず聞いたわたし

〝校則キツいし、ソレで学校行くのは絶対無理!〟

ヱ〜?

じゃあ休みの日とかに使えばいいじゃないの?

〝ワタシは学校以外は折り畳み傘しか使わないヒトだから無理。選べといわれたらソレより、今持ってる折り畳み傘を迷わず選ぶ!骨が一カ所折れてるけど〟

ゑゑ〜〜〜!!!?

 

先月16歳になったわが子、何を考えているのかさっぱり解らない。小さい頃から、めったにモノをねだらない子ではあったけれど。

傘の骨折れてるんなら、買い替えていいってば。それに「可愛ええもん」って、買わんでええもんなのかい⁈

 

 そして。そんな呑気な話をビール飲みつつのんびり聞ける夕暮れを、心からありがたく思うわたしなのだった。

 

 

photo by yukikostarlight

 

雨傘。ユッコこと岡田有希子さんの曲「おしゃれな雨音」の歌詞で使われています。

♪透き通ったカサ もう一度ひろげ

 ふたりの未来 占ってみる

 Whm… このままずっと in your love

(作詞・吉沢久美子)

 

méduseは、フランス語でクラゲを意味します。古いフランス映画「シェルブールの雨傘」は、まだ観たことがありません。