数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。
太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。
そういうわけで、いまわたしの手元にあるのは2枚のかまぼこ板(いままで使っていたiPhone7と、先ほど届いたiPhoneSE)。
これからはじめてのiPhone 機種変更、7からSEへの「引っ越し」を敢行したいと思います。
ガラケーと違って、元のスマホは使い捨てじゃなくクルマみたいに下取りに出せるんですね。知らなかったです。
いまはiPhone同士の機種変更は「クイックスタート」という機能が使えて、簡単にデータ移行ができるそうで。便利な時代になったものです。2台をBluetoothで連携させて指示通りタップしていけば、データを転送〜新しいiPhoneがすぐに使える、とのこと。
ということで数十分後には移行完了、めでたしめでたし。
…のはずだったのですが。
移行が終わり、新しいSEには馴染んだこれまでの壁紙が表示されたのを確認。あとはいままでの7の画面に表示された「このiPhoneを消去」に従って、下取りの準備をすればすべて完了!…とはいかなかったのです。
新しいiPhoneをさっそく触ってすぐ気が付いたのは、普段使いのアプリがナントひとつも移行していなかったこと。これはものすごくマズいではないか!
どうしてこうなったのか?謎を解くべく慌ててググった結果、原因として考えられたのは①SIMカードの入れ替えをしていない、②双方のiOSが最新でなかった、のふたつ。
でも①は入れ替えのタイミングは移行の前後いつでもよい、とのネット情報に従ったまでだし、②は新しいiPhoneのiOSが最新かどうかって、セットアップが済むまでわからなくない?
iOSを確認したらバージョンアップが必要とのことで、やってみたけど状況は好転せず。
いろいろググった挙句、SIMカードを入れ替え→新しいiPhone を思い切って再度初期化→もとのiPhoneをiCloudにバックアップ→新しいiPhone でバックアップを復元、という手順で無事アプリの情報を移すことができました。もとのiPhoneをさっさと消去しなくてホントよかった!
SIMカード入れ替えの際、老眼のせいかトレイの表裏を間違えて、カードが入らない?!と焦りまくったのは内緒です。
あとはSuicaとかLineとか楽曲データとか、うまくいかなかったいくつかの移行も試行錯誤のあげく、自力でなんとかすることができました。
が、結局これに朝から夕方まで、貴重な休日を費やしてしまった。つ、疲れた…。
いまは店舗のApple storeで端末を購入しても、移行作業は自分でしなきゃならなくなったんですよね。世のiPhoneユーザーは、皆さんこんな苦労してるんですか?
かまぼこ板のお引越し…1時間で済ますつもりだったのに、1日仕事になってしまった。
謎が解けたよ、そして時間が溶けたよ、ワトソン君。
ユッコこと岡田有希子さん。あなたが知らない時代を生きるわたしたちは、こんな「かまぼこ板」に翻弄されつつ生きてます…。
photo by yukikostarlight