・聞こえるけど聞こえていない

 

 

 

 

 

 

宝石緑コロナに負けるなキャンペーン宝石緑

 

限界の近いママには、レスキューカウンセリング!!

本日は13時から1枠あります。  終了しました

 

詳細・お問い合わせはこちら
 

 

 

 

 

こんにちは。

 

発達に不安のある子供の癇癪やパニックを早期に改善!

ママ専門カウンセラーの清水ゆきこです。

 

 

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

 

 

 

 

APD:聴覚情報処理障害

 

というものを知っていますか?

 

 

耳の機能には問題が無いけれど、聞こえている音から、自分に必要なものがどれなのかをチョイスできない障がいのことを言います。

 

要は音の聞こえには問題が無いのですが、聞こえた音の情報を処理できないので、何を言っているのか理解できなかったり、理解するまでに時間がかかったりします。

 

 

 

 

これ、実際私もその気があります。

 

例えば、1号と2号が同時に話しかけてきたとします。

 

とっさに、どっちがどっちの話の内容なのか理解できないんです。

 

そもそも、二人が何を話しかけているのか、わからない。

 

 

音としての認識は出来るけれど、会話は成り立たないんですよね。

 

 

 

この状態をAPDというようです。

 

で、このAPDは、まだ原因究明はなされていませんが、子どもの1~3%にはあるんじゃないかと言われています。

 

 

・聞き返しが多い。

 

・ザワザワしているところでは、会話の聞き取りが難しい。

 

・言葉の意味を間違えている。

 

などなど。

 

 

 

これって、学校生活を考えると、結構大変な状態ですよね。

 

本日の読売新聞の医療ルネサンスで、特集されていました。

(オンラインは会員制のため、こちらで記事を紹介できないです)

 

小学生のAPDと診断された子が、送受信機を使うことで聞き取りが改善され、学校に楽しく通えているという内容です。

 

耳から情報を得ることは、学校生活ではとても重要です。

 

先生の指示一つとっても、「声」を聴きとれないといけないからです。

 

 

 

 

聞き取りの訓練などもありますが、聞こえるような支援をしてあげることも大切です。

 

私は、どちらかと言えば「支援」を先にして欲しいと思っています。

 

だって、近視の人に見えるようになる訓練なんてしませんよね?

 

みんな、まずは眼鏡を選択しますよね。

 

眼鏡を使ったうえで、訓練で補う方法を選択しますよね。

 

であれば、聞き取りができない子にも、まずは支援をしたいと考えます。

 

 

そういった方向へ、みんなの意識が向いたらいいなと、思っています。

 

 

 

 

 

 

発達が心配な子をグングン伸ばす! LINE365 配信中

 

友だち追加

検索IDはこちら @822rtwut

 

詳細はこちら

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

 

宝石赤ご提供中のサービスはこちら宝石赤

 

メニュー一覧 ←タップしてください

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

 

 

私の就学相談の経験談や、他の方の話も聞ける!

 

凸凹ママ限定のお茶会開催中。

 

お子様が一緒でも大丈夫音譜

 

 

 

ベルこちらはグループでお話会音譜ベル


2020年7月20日(月)
ママスク凸凹部 無料オンラインお茶会
10:00~11:30
 

凸凹ちゃんの子育て中のママ限定のお茶会です。

もちろんお子様も一緒でOKグッド!


同じ環境にいるママと、気兼ねなくお話して、リフレッシュしませんか?


詳細・お問い合わせはこちら

 

 

 



 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

 

 

 

 

普段お仕事で忙しいママはこちら。

 

ママのスキルが絶対上がるアップ講座

 

 

子供の困った行動を解決したいママは「効果的な支援策」。


 

 

 

 

 

偏食で悩むママ、毎日の食事から困った行動にアプローチしたいママは「偏食と食事療法」。

 

画像をタップで詳細ページに行けます。

 

 

 

講座の受講生さんからの感想

 

 

■かんしゃくを起こす子供が、自分で考えるようになってきたように見える。かんしゃくへの対応も子供に寄り添ったものだと腑に落ちて実践できた

 

■自傷していた子供が、受講後4日ほどで変化がみられてきた。

 

■暴言を吐く子供にママもイライラしていたけど、子供が自分の感情を自分で落ち着かせようとするようになってきた。ママ自身もイライラすることなく、子供の可能性を信じていいと思えるようになった。

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

 

みなさまの声

 

 

 


子どもの行動について、どうしてこんなことをするのだろうといつも悩んでいましたが、質問に対して丁寧に的確に答えてくださり、納得できました。
また、たくさんのアドバイスもいただけて、子供に対しての考えも変わりました。

友人に相談しても男の子だからそんなもんじゃない?と言われ続け、この悩みは自分しかわからないとばかり思っていましたが、ようやく話が通じる方とお話ができたことを嬉しく思いました。
良い経験になりました。
ありがとうございました。

 

 

 


優しくて親身にお話を聞いていただける印象でした。
悩み事にお答えいただき、今日から実践できることを教えていただけたのでとても嬉しいです!
これからもご相談させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

 

 

 

とても満足してます。

どんな悩みでも、わけのわからない質問や文面でもきちんと一つずつ拾って考えてくださって、返事をしてくださって、それがとっても心救われました。

見ず知らずの私の質問にこんなに親身に考えてくださるなんて最初は思っていませんでした。しかし、話せば話すほど、ほんとうに一緒に考えてくださって、1人で悩んで誰にも相談できなかったので、本当に救われました。

最後まで受け止めてくださりありがとうございました!

また何かありましたらよろしくお願いします!

 

 

 


ありがとうございます!自信を回復できる環境、的確なアドバイスでいつも助かります!

 

 

 

的確なアドバイスありがとうございます。

心に沁みます。

またいろいろ考えてみます。

また何かありましたらよろしくお願いします!

 

 

 

少し勇気が出ました。また何かあったら相談よろしくお願いします。

 

 

 

ご相談させて頂き本当に良かったです。ありがとうございました。

 

 

 

ありがとうございます

ポジティブな、笑顔な育児素晴らしいですね

羨ましいです。

何事も発想の転換ですね!

こうやって話せる場所があるだけで救われます。

長々とすいません、ありがとうございました。

 

 

ありがとうございます

yukiママさんの言葉ではっとしたのですが息子凄く楽しそうなんです!!

本人の気持ちを大事にこれからも行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライン公式アカウント始めました。

 

軽度知的障害&自閉症スペクトラム障害の1号

グレーな2号

アスペな旦那と一緒に

 

日々楽しい毎日を送っております。

 

現在は横浜を中心に

 

凸凹育児に奮闘するママのための講座を開催中音譜