娘と、前日からうちに泊まりにきていた甥っ子と一緒におじゃまさせていただきました。
以前から『保護者もアツくなる運動会』と伺っていたので楽しみにしていたのですが、
見学してびっくり…まさに激アツでした



エイトホールを貸し切り、徒競走はフロアを2周半全速力して賞品を取る。
でも全員分はない、と世の中の荒波に子どものうちから体感する運動会でした。
運動会の最中でも、子どもたちにマイクを向けて
『何かお父さんお母さんに言いたいことは?』
『何かPRしたいことある人!』
と子どもたちの心境を大勢に伝える場を作っていて、そういう保育環境が素敵でした

『せっかくだから飛び入り参加して
』と言っていただけたので、お言葉に甘えて甥っ子&娘もかけっこに参加させていただきました


さすが、1歳児クラスから遠くまでお散歩に行くキャンディーパークの園児たちの基礎体力にびっくりしました

動画取らせていただきましたが、他のお子さんも写っているので掲載できないのですが、
ストライダーの試合にも出ている甥っ子が少々ビビっていました…笑
遅れをとった子どもたちも諦めることなく2周半×3回走っている姿に感動しました

(練習、本番、年中&年長の3回
)

そのあとのパパさんの徒競走もすごかったです…
大人にとってはエイトホールの中でもカーブがきつくて曲がるのが難しい…
脚を痛めてしまったパパさんもいましたが、
なかなか保護者の真剣な姿を見る機会が少ない子どもたちにとっても、応援に力が入るわくわくの一日だったと思います

見学させていただいたキャンディーパークさん、ありがとうございました

葛飾区には園の特色を活かした行事を行う園が多いですし、子どもたちの健やかな成長に役立っていると感じます

今後も保育園での取り組みをお伝えさせていただきます
