昨日のうちに移動し、長野県菅平にやってきました^ ^
葛飾区代表として、娘産後2ヶ月でも出場した都民大会

細く長く続けているといいことがあります

私の年代は特に、スキー人口少ないので入賞しやすいというのもありますが…
今年は葛飾区代表として男女合わせて、13人がエントリー。
私の成績はというと、
昨年は3位、今年は2位でした。
残念ながら0.27秒差で2位…
都大会で優勝すると、葛飾区から『スポーツ賞』をいただけるのですが、逃しました…残念。
今まで2度都大会優勝したことあり、すでに2度いただいたことがあるのですが、
今までやってきたことを活かして、区議になっても、プレイヤーの視点からスポーツ普及に貢献したい

という思いがありましたので、ぜひとも今回は1位取りたかった…
しかし、なんと私以外にも女子の部で2位になった葛飾区メンバーがおりましたので、
なんと葛飾区は女子団体で3位
(過去最高!)

兄は8位入賞でした。
スキー人口増えてきたとはいえ、競技スキーはまだまだマイナースポーツで、
参加人数が少ないことから、区民(市民)大会すらできなかったり廃止になってしまう自治体も多いのです。
そして、スキー以外のスポーツも含め、都民大会に関してはここ数年で不正が多く見つかったために、
エントリー条件が大変厳しくなっています。
それがさらに参加者減少の一因となってしまっているのは事実ではあります…

しかし、代表として各自治体から補助金(自治体により異なります)も出ている事から、それは当然ではありますが、
私はスキーに関して、広く普及をしていきたいので、競技スキーにこだわらずに
引き続きスキーを楽しんでくれる仲間を探します

10年ほど前に準指導員受験した際同じ班だって彼とはその後も都民大会でちょこちょこ会っていて、去年テレビで見てびっくり。
区議会議員から都議会議員になった

今でもスキーを続けてて、お互いまた政治家として再会できて、人生っておもしろいな〜と思いました
