2014年に一条工務店のおうちを建て、
仕事や子育てをしながらでも
簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪
夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。
整理収納アドバイザー1級
インスタグラム■yukiko_ismart
▶▶自己紹介はこちら
ドッグカフェ経営:DogCafe RUDI
淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)
ご訪問ありがとうございます
食洗機にセットして満足してしまい
スタートボタンを押し忘れて
結局手洗いするハメになるワイ。
どうもこんにちは!YUKIKOです
これまで仕事でたくさんのお家にお伺いしてきて
めちゃくちゃ思うんが
家事の時短化が進んで、
もう無くなりつつある家事あるなぁ
っていう事
この数年で共働き世帯も増えて、
家事に費やす時間を減らしたい
いやむしろ無くせるもんならなくしたい、
と家づくりから皆さんのこだわっています
昔は当たり前にあったはずが
無くなりつつある家事を具体的に
これまで伺ってきたお家を振り返りながらあげていきます
\無くなりつつある/
洗濯物を干す作業
洗濯物は乾燥機に任せて
まったく干しません!
そんなご家庭が急増してるように感じます
最近はドラム式洗濯乾燥機の普及で
洗濯物を干す作業を完全に手放した人の話を聞く事がほんま増えた印象です
わが家もまさに同じ!!
もう何年もドラム式乾燥機に頼りっぱなしやわ
干す&取り込むの作業が無くなるだけで
大幅に時間短縮になって心の余裕が全然ちゃう
乾燥機までかけないにしても
「洗濯物を外に干す」っていう方はほぼ居なくて
部屋干し派の人は、ランドリールームと
ファミリクローゼットを近くに設けて
洗濯機→部屋干し→クローゼットにしまう
この動線を完璧にしている方が多く感じます
\無くなりつつある/
食器を手で洗う
この数年で食洗機もすっかり浸透してボタン一つで皿洗いを完了させる人がほんまに増えた印象
特に家族世帯では「手洗い=無駄」という考え方が多いように感じます
なので昔は当たり前にあった
水切りカゴを使ってるご家庭がめちゃくちゃ減った
食洗機に任せる事で、
場所をとる水切りカゴ自体を置かずにすむから
キッチンをいつもスッキリできて一石二鳥ですね
食洗機に入れた食器を、
食器棚にもどしてくれる機能できたら
パーフェクトやな(むりや)
\無くなりつつある/
週末のまとめ買い&買い出し
生協などのネットスーパー、
利用されてる方も多いんじゃないでしょうか
わが家も牛乳や卵、納豆などの必需品は
毎週、頼りまくりです
今見返してみたら、1人目を出産した
7年前から利用してました
育児が大変なときや仕事が忙しいときでも
定期的に日用品や食材の調達ができるから、これまで買い物にかかっていた時間が大幅に激減して
身も心もの余裕ができる!
ミールキットなども活用して
ピンチの時も上手に乗り切れるように
冷凍魚やお肉もフル活用!
お気に入りのハンバーグは↓
\無くなりつつある/
洗濯物を畳む&アイロンがけ
最初の「洗濯物を干さない」からの
流れにもなるかもしれへんけど、
「極力洗濯物にかかる時間を減らす」というところで、シワになりにくい機能のもので
「そもそもアイロンがけしなくていい服選び」が主流になってきたように感じます
なので、クローゼットも
かける収納がメインのお宅がめちゃ多い
そうする事で、
洗濯物を畳む作業自体も無くなり
シワにもならへんから一石二鳥
年々、チェストやたんすに服を収納する人が
減ってきているのは間違いない
わたしも畳むん大嫌いやから、
下着以外はぜーんぶハンガー収納にしてる!笑
未来には今当たり前にやっている家事が
半分以上無くなるとも言われてるらしい
時代の生活スタイルの変化にあわせて
テクノロジーもどんどん進化して、これからさらに無くなっていく家事が増えそうですね
家事全般が苦手な民としては
そんな未来が待ち遠しいでござります
今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました
前回の記事を読む▼