さて
高校生活の最後に
30キロの道のりを
夜通し歩いて登校した
息子とその友達。
写真をみて
「ほう」と思ったことがあります。
こんにちは
🚩やましたひでこ公認断捨離®️Tシャツ
絶賛発売中!お申し込みは1/31まで✨
それは息子(右)が着ているダウンジャケット。
じつはもう
捨てようと思っていたのです。
もともとは夫のモノですが
暑すぎるからと
夫はすでに着ていませんでした。
汚れてはいないけれど
本人が要らないというし、古いし
手放そうと思いました。
でも、ダウンジャケットは
資源ごみでは引き取ってもらえない?!
えー
じゃあ売ろうかな・・・
うーん面倒だ。
ゴミ袋に入れれば済む話なのですが
まあ、恥ずかしながら何となく
先送りしていたわけです。
しかしある日
いよいよ捨てようと
このダウンを広げていると
「ナニコレいいじゃん!」
え?
ちょっと時代遅れじゃない?
しかし巷をよく見れば
80年代のファッションを楽しむ若者たち。
息子本人も
たまに古着屋さんに行きます。
なるほど・・
かくしてこのダウンジャケットは
また日の目をみることになりました。
正直、ホッとしたのですね。
よかったー
捨てる手間と罪悪感から
解放されたー
また「活かせる道」が見つかった~
私のモノでもないのに
おかしな話です。
捨てなくても活かせると気づいたとき
私たちはやっぱりホッとします。
断捨離とはその安心感に
わざわざ斬り込んでいくのですから
しんどい面もたしかにあります。
譲る、売る、直す、寄付する・・・
いまその手間と時間がかけられないのなら
やはり〈捨てる〉のが最善です。
先送りをしていた私が言えませんが😅
さあ、今回はあくまで
「たまたま」の例!
確率で言ったら
かなり低いケースよ、忘れましょう。
先送りはほどほどにしながら
断捨離を続けます(*^^*)
ありがとうございます。
あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)
ただいま提供中の講座・サービス・セミナー⬇️
🌈楽しくお喋りしながら
なぜか断捨離がすすむ✨
「見切り発車」でいこう!
第28回 1/23(月) 横浜オフ会 山下公園歩き&中華街ランチ
詳細・お申し込み
https://resast.jp/page/consecutive_events/MGIxNTE1OWQ3N
🌈横浜・若葉台カルチャースクール
わははと笑いながら楽しく学びませんか?
ぜひいらしてください(*^^*)

🌈断捨離ワンデイサポート
遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。
もちろん直接お宅に伺うことも可能です。

🌈私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。
どうぞお気軽にお申し込みください。
🌈 毎週火曜日よる9時に
大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース
指宿リトリート
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
🌈どんどんご参加ください✨