ただのゴミだったモノ | 私の足あと。幸せは無意識なところに…「おかげさま」の人生

私の足あと。幸せは無意識なところに…「おかげさま」の人生

大卒の長男・大学3年生・大学1年の娘をもつシングルマザーです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

諦めなければ何とかなるもんです…開き直って楽しむ!


日々感じたこと…私の足跡を残します

ねんきん定期便




いつからか届くようになったモノ

見ても分からんし…

私には興味がなくゴミ🗑️でした真顔滝汗



公的保証を勉強する事になり

意味が分かり…おもしろくなりました単純



社会保険の基本ってやつです

一定額は公的保障制度がカバーしてくれる



入院・手術保障

公的医療保険の高額医療

就業不能保障

傷病手当金額、障害年金

生活障害保障・介護保障

自立支援給付、公的介護保険

死亡保障

遺族年金

老後生活保障

老齢年金


5つのリスクらしいですね







ただ仕方なく払ってきた憎き保険料




強制加入20歳〜60歳まで

国民年金117,000前後かな

加入期間が10年(120月)必要




お勤めしている人は厚生年金

会社が半分負担してくれています

10年以上の加入期間が必要






厚生年金は国民年金保険料も含まれている為

65歳からは厚生年金国民年金

2つの年金が支給されます…。上乗せ



俗に言われる二階建てですね



国民年金は、支払え!の通知が早い

まるで光のスピード(爆笑)

失業した途端と子どもが20歳になった途端


きた!笑


失業なので免除

学生なので猶予・免除申請ができますが



ゴッソリ届いた納付用紙が勿体無いガーン

と思うのは私だけでしょうか…笑






今現在の見込み額

国民年金205月 厚生年金143月



老齢基礎年金 国民年金

73万ほど

老齢厚生年金 厚生年金

30万ほど


これ、年額なので1年間に100万ほど






少なっ!


これまでの保険料納付額(累計)

240万ほど





ちなみに…

受給開始を70歳に遅らせた場合42%増

年額50万増える

受給開始を75歳まで遅らせた場合84%増

年額90万増える







生きとるんか





研修で貸し出ししているパソコン

管理ナンバーが…私の携帯番号と同じハッ



ビビる偶然…オモシロイ




こんなのってアリ?笑




どうやら私の人生には

ここに来るのが決まってた様です(爆笑)