お父さん。お母さん。
子どもに関わる全ての人へ。

愛知県の元保育士、統合ワーカー、
足ぷろファシリテーターの
ゆっこ先生ですニコニコ




自分の言葉で伝えなきゃ。
どうすれば分かりやすく伝わるかな。。。
そうしてるうちに、時は過ぎてゆく。
一刻も早く知ってほしい。




もうやーーーーめた!!!爆笑





これは、まだわたしが及ばない分野。
素敵なブログや文章を書かれている方が
いるので。
得意な方にお任せして。
わたしは広く知ってもらう方へ意識を
向けよう!!ルンルン

発達したら、いずれ出来るかも
しれないしね照れ





5/8  梅田幸子さんと
発達と環境の関連性を学び
新しい社会の関連性を考える
WSが開催されるそうです
決定!!!



見て!!!

ピンクハート梅田幸子さんFBより

開催決定!

[一部]発達しづらい社会の要因

なんで、発達障害や精神疾患、生きづらさが増えてるの?
  
自然環境、食べ物、核家族化と地域社会との関わり方、電磁波、添加物、遊具の変化…などの環境。
ㅤㅤ
そしてそれに伴った親世代の未発達と教育制度のしくみなどによって、現代では自然な状態で十分に発達することは難しくなってしまっています。
ㅤㅤ
第一部はそういった発達障害や様々な困りごとは何が要因になっているのか?
発達しづらい社会についての講義と質疑応答です。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
[二部]グループミーティングとFB
ㅤㅤ
第二部では、見えてきた課題から、それぞれの興味ごとにグループにわかれて話し合い。
各自がどんな活動をすることができるのか、アイディアを出しあいます。
そして、わたくし梅田幸子が、フィードバックいたします。
ㅤㅤ

約3時間半、学び、語りあいましょう。
新しい社会に向けて私たちには何ができるのか?その提案を見つけていく為の内容となっています。

ㅤㅤ    
▼お申し込み
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/016x4n5gn7a21.html


 


ひとりの力は大きくて、
ひとりの力は小さいから、
たくさんの人で集まりたい。



   
みなさんがシェアしてくれたら、
一日で開催決定できました。
ありがとう。
ㅤㅤ
WSの効果が出るのには、最低20名は必要だと思っています。引き続き、声かけお願いします。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
発起人ㅤ
いくみ あいさん✨



ピンクハート"心音香奈さんのFBより"
【統合ワーク】5/8!
梅田幸子 さんと発達と環境の関連性を学び、新しい社会の形を考えるWS
が開催されるそうですよ~(*^^*)

◆開催日時
5/8 11時~

◆場所
東京(詳細は開催決定後)

◆内容
【現地参加】
[一部]講義と質疑応答
[二部]グループミーティングとFB
全3.5時間程度

◆開催人数
現地参加者15人以上で開催 
(あと2名様で15人いくそうですよ~)

◆参加費
¥10,000

~これからの社会づくりへ向けて、これまでの社会環境を体の発達の観点で振り返り、そこから新しい提案を見つけるWS~

自然環境、食べ物、核家族化と地域社会との関わり方、電磁波、添加物、遊具の変化…などの環境の変化。

そしてそれに伴った親世代の体の未発達と教育制度のしくみなどによって、現代では自然な状態で十分に体が発達していくことは難しくなってしまっています。

第一部はそういった発達障害や様々な困りごとは何が要因になっているのか?についての講義と質疑応答です。

第二部ではその中で見えてきた課題点からそれを軌道修正していくために、各自がどんな活動をすることができるのかそれぞれの興味ごとに話し合い、最後はフィードバックを頂きます。

統合ワークに限らず、新しい社会に向けて私たちには何ができるのか?その提案を見つけていく為の内容となっています。

お申込はブログ内の
LINE公式アカウントに
お名前とご参加希望の旨ご連絡ください
とのことです✨



ピンクハートおおはしふみさん


 

社会をつくっているのは人。

 

こんな社会、どうにかしてる!

 

新しい社会をつくりたい!!

 

…と思うならば

人間の発達の観点を

取り入れるのが手っ取り早い!

というか、そこを飛ばしては意味がない。

 

発達の観点から

新しい社会の形を考えるという

刺激的なこと間違いなしのイベントが

あと数名の参加表明で開催決定します!

私も参加しますよ~♪

ピンときた方はぜひ↓








ピンクハートゆるめりあ まりこさん


 
わたしは、

わたしより後の世代の子たちに、
わたしとおんなじような辛さを
味わってほしいとは、思わない。


わたしは身体を育てるということの重要性が
まだ認知されていない時代に育ったから、
それはもう仕方ない。
身体を育てて自分でなんとかするしかないけれど。


いま、

自分が親や、保護者や、
子供たちと関わる立場の人間であったとしたら、
子供の身体は十分に発達するようにしてあげたい。


人ひとりの中に入ってる可能性って、
本当にすごいのに、
それを発揮できない身体のままで
社会に送り出したくない。

って、思うんだよね。





ピンクハート森の舞さん


 


 

じゃあ、どんな社会がいいのか?

どんな社会であってほしいのか?

どんな社会を作るのか?

 

 

 

私があってほしい社会は

みんながのびのびと生きられる社会

自分も人も大切にできる社会

かな

 



森の舞さん



わたしも参加予定ですデレデレ

わたしに出来ることなんてあるのかなぁ。



そう思っていたけれど、ほんの少しでも

いい。

水面に落ちる一滴の滴でも。

そこから何か広がるかも知れない。




なにか感じるものがあったら是非

参加してみてね照れ