ということで、今年も日中に出かけて来た
「お七夜」さん
風のない日曜日の10時過ぎ
駐車場だけが心配![]()
案の定、ナビの交通情報では高田本山周辺は渋滞で真っ赤![]()
伊勢別街道からすぐの高田学苑の駐車場はまだ空いていてそこへ車を進める![]()
通り過ぎた高田本山の駐車場は中へ入る車と出る車で混雑してて、
旧伊勢別街道が北上も南下も出来ない状態に![]()
そこを歩行者が他人様の敷地に入りながら高田本山へと進んで行く![]()
お寺に参拝に来て事故に遭ってたら笑い話にもならない![]()
おかげさまですんなりと唐門まで来れた![]()
今年は同行者がいるので、
ゆっくり写真なぞ撮る暇が無い![]()
如来堂
ご本尊は阿弥陀如来立像
靴を脱いでお参りに。。。
靴下に毛玉が、誰も見てないと思おう![]()
今年も竹あかりの展示が![]()
夜にお参りに来ると
阿弥陀さまの願いの世界のような「やすらぎの光」に満ちあふれた境内になる、ようだ
御影堂
親鸞聖人の御影を安置するお堂
こちらも靴を脱いでお堂の中へ
靴下が気になる![]()
同行者、新しくなった「宝物館」へ行ったことが無いので、
宝物館「燈炬殿」へ
VRシアター、展示室を観覧する施設
昨年とは違うVRだ
予約無しでもすぐに見ることが出来た![]()
展示室では「絵伝でたどる『高田のものがたり』展」が公開されていた![]()
ここから別行動![]()
私はもちろん、御朱印(高田本山では参拝記念の印)をいただきに![]()
まずは切り絵の御朱印をと蓮心庵へ
が、
今年は直接御朱印帳に書いてもらうだけにした
進納所で御朱印をいただく
お七夜限定の御朱印(参拝記念の印)
有難いことに、
毎回違う字体で書いて下さる![]()
最後に境内のテントで売っていた
酒まんじゅうを買って、
高田本山をあとにした![]()
高田本山の駐車場は、
まだ入る車と出る車でごった返してたが、
少し離れた場所にある高田学苑の駐車場はスムーズに出入り出来た![]()
足腰丈夫な方にはおすすめだ🅿
高田本山の「お七夜」は
15日(水)まで
三重県津市一身田町2819













