陸上自衛隊 明野駐屯地開設69周年航空学校創立72周年 航空祭 その1 (11月10日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

それでは本編を照れ

 

近鉄明野駅から徒歩で約20分ほど

正門前からR23方面へずらっと行列が出来ていたびっくり

もうすぐ開場なのでそちらには並ばずアセアセ

 

ヘリコプターの体験搭乗も今年は無いので、

開門ダッシュはしなくていいからね~ニヤリ

 

開場とともに向かったのはおトイレ。。。いや~んチュー

 

スッキリしたら、

グッズ販売しているブースへ

えっと、どこだ?

 

工事している関係で、

場所が以前とは違うしアセアセ

滑走路側にありましたニヤリ

 

少しずつ断捨離を始めている雪狐は

友人が買うワッペンを一緒に見るだけチュー

 

すると、ヘリの音がルンルン

外来機が来たようだ爆  笑

 

急いで飛行場へと向かう。。。ん?

あれえー

 

下りてくるのを撮ろうと狙ってたヘリはすでに駐機してたアセアセ

 

三重県警察航空隊のヘリ「いせ」

 

えっと、この60は?

と撮ってるときは真っ黒すぎてわかんなかったアセアセ

 

米軍さんだねルンルン

 

県警ヘリと絡めちゃえ爆  笑

 

県警ヘリのパイロットさんに撮らせてもらった照れ

 

AW109E型(JA06ME)

 

と、撮っていると

また、外来機がルンルン

 

三重県防災航空隊のヘリ「みえ」

 

そういえば、

お披露目会の時にお誘いいただきました照れ

2017年だったので、もうもう7年も経っているアセアセ

コロナ過でどこにも行けずの期間があって、

時間の経過の感覚がおかしいえー

 

AW139型(JA119M)

平成29年9月に運航開始

救助活動・救急活動・火災防御活動・災害応急対策活動など実施

 

令和6年能登半島地震でも翌朝には現地上空に到着し、

活動されたそう

 

ちなみに隊長は三重県の中核消防本部から交代で、

隊員は県内の消防本部から8名が任期3年で出向される、らしい

 

もう降りてくるヘリはいないっぽいので、

展示エリアを散策照れ

 

航空自衛隊のUH-60J

先日の笠取山分屯基地で救難展示してくれたヘリと同型機

 

お隣、愛知県の豊川駐屯地から

戦闘中隊「10偵戦-戦」所属の16式機動戦闘車

 

フクロウか、ミミズクか。。。何だろうねぇ。。。

と、あとで隊員さんに聞いたら、

愛知県の県鳥「コノハズク」でした爆  笑

 

ちなみに、

三重県の県鳥は県警マスコット「ミーポくん」のモデルになった

「シロチドリ」ヒヨコ

 

おしり~

 

横からもカメラ

 

そういえば、例年なら久居駐屯地の車両が展示してあるけど。。。

今年はいないねぇ。。。

今、渡河訓練の真っ最中だからかなぁ~?

 

そういえば、白山分屯基地のペトリオットもいないねぇ。。。

最近、よく飛んで来るからかなぁ~?

 

なので?

会場が広~く感じる今年の航空祭

 

雨の心配はいらなさそう

風も無く寒くも無い

イベント日和だ爆  笑

 

続きますニコニコ