隣江寺から10分ぐらいで、
ナビ無しで行ける神社仏閣は、
宇賀多神社か。。。
ということで、南下する![]()
県立志摩病院の近くを通って行くと、
わかりやすい![]()
駐車場も鵜方幼稚園の手前、道沿いにある。
鳥居と社号標
こちらが表参道
駐車場からもこの鳥居をくぐって行けるよ![]()
手水舎
少し石段を上がると
右側に
拝殿がある
主祭神として祀られている五男三女のうち
「正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)」が「勝」と言う字が3つも入っており、
「宇賀多(うがた)」は「受かった!」、「うっ勝った!」に通じることから
勝負ごとにご利益のある神社として知られ、
多くの受験生やスポーツ選手が参拝に訪れるそう![]()
今一番の悩み。。。
「腰の調子が良くなりますように!」
と、お願いしたけど
病にも勝てるよね?![]()
拝殿前の狛犬
おしりが可愛かったのでもう一枚![]()
龍の。。。手水鉢かな
近くまで行かなかったので気が付かなったけど、
中にカエルが居たようだ![]()
記念植樹されたのは俳優の役〇広司さんと奥様らしい![]()
白飛びして分かりにくいが、砲弾ぽい
御神木の周りは今草刈り中(お掃除?)
お正月の3日間、獅子舞が奉納される
御神宝として約450年前の獅子頭が存在し、この時だけ見ることが出来るそう。
1月1日と2日は雄獅子の舞が、
3日は雄雌二頭(夫婦)の舞が奉納される。
夫婦の獅子舞は珍しいんだそう。
手水舎の向かいに社務所
駐車場からの参道を通ってくると、
社務所の横に出る
御朱印をいただいた。
そろそろタイムリミットかな![]()
自宅に帰ることにした![]()
宇賀多神社
三重県志摩市阿児町鵜方1550













