実家はお酒が飲めない体質の集まりなのだが、
甘酒は大好き
特に、大台の元坂酒造さんの酒粕で作る甘酒が
売っていると必ず購入するお店で
最近見当たらないので聞いてみると
「今度、いつ入荷できるかわからない」と言われた
ので、
母に「大台まで連れてけ~」と頼まれて、
ドライブがてらおでかけしてきた
お店に連絡してから、と思ったけど、
ドライブが今回の一番の目的なので、
連絡せず元坂酒造さんへ
お店の前で張り紙を見て賑やかに「あ~だこ~だ」と言ってたら、
対応して下さった
お店では売っていなくて近くの道の駅かスーパーマーケットで売っている、
仕込みの量が少ないので売り切れかも。。。
と言うことだった。
もう無いよね、と言いながら道の駅へ行ってみることに
その前に、
近くにある「柳原(やないばら)観音」へお参りに
正式には「無量山千福寺」という真言宗のお寺
過ぎてしまったが、
毎年2月18日は初観音でおおいに賑わうようだ。
毎月18日は観音様の縁日で「柳原おはこ市」が開催されていて、
名物の酒まんじゅうは元坂酒造の酒粕を使っていて
めちゃ美味しい
早くに行かないとすぐに完売してしまう
雪狐も、2018年の10月に行っているのでこちらの記事でどうぞ⇒☆
手水舎
鐘楼堂
本堂
ご本尊は十一面観世音菩薩で、
安産や縁結びの御利益がある
こちらは弘法大師堂
んお堂の手前に張り紙が
「松阪七弘法巡り」とな
通常の御朱印は以前もらったので、
今日はこちらの御朱印をいただこうと、
お寺の方に聞いてみると、
「神宮寺さんで聞いて」
とおっしゃられた
あれ
ということで、
書置きの御朱印をいただく
さて、目当ての酒粕を求めて、
「道の駅 奥伊勢おおだい」に行ったのだが、
やっぱり見当たらず
近くの「つじ萬」で食事をして帰ってきた
母と久しぶりのドライブだった
柳原観音(無量山千福寺)
三重県多気郡大台町柳原201