三重県警察 ふれ愛コンサート ミュージック パトロール in しらさぎホール その3 ※追記あり | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

特殊詐欺防止寸劇は終わったのですが。。。

まだ寸劇は続きますニヤリ

 

特殊詐欺を未然に防ぐことに成功したおばあちゃんおばあちゃん

ホッとしたら、

ヒヨコが無いことを思い出しますあせる

 

場面が変わってここは交番パトカー

おまわりさんも悪い人を逮捕出来て安堵中口笛

これからも頑張るぞ!

と、入電電話

事故のようですランニングうずまき車

すぐ行きます!パトカー

 

場面が変わって事故現場あせる

見づらいけどあせる

どうやら、高齢ドライバーに歩行者がはねられたようですガーン

事故が起こる前に戻って検証だってニヤリ

「キュルキュル」とテープが巻き戻る効果音が音符

面白い演出チュー

 

運転してたのは、

おばあちゃんの電話の相手、おじいちゃんおじいちゃんだったようですびっくり

※おばあちゃんではありませんバツレッド

運転中に

おばあちゃんからスマホがかかってよたようですあせる

こちらはお酒を飲み過ぎたおにいさんお父さん

ふらふらと歩いて危ないです注意

※さっきの悪い人ではありませんバツレッド

あらあらあせるおじいちゃん、運転中に

おばあちゃんからのスマホに出ちゃったみたいガーン

前方をよく見てなかったのねびっくり

 

巻き戻し終了えー

駆け付けたおまわりさんが、

おじいさんのスマホを調べると、

おばあさんからの通話記録が残ってましたあせる

と、ながら運転の危険性と厳罰化をテーマにした交通事故防止の寸劇も爆  笑

 

田舎の道を走っていると、

携帯電話片手に運転しているのを

まだ見かけるもんね~えー

対向車がセンターライン越えて危うく正面衝突しそうだったアセアセ

っていう経験、雪狐もあるしガーン

避け切れないのよ、ブレーキ踏むだけあせる

後続車がいなかったらいいけど、

いたら、おかまほられちゃうわプンプンプンプン!

まだつい最近の事なので、

思い出したら腹立ってきたムカムカ

 

写真撮るのに必死で2曲目が思い出せないけどキョロキョロ

バックミュージックの3曲目は「マドンナたちのララバイ」だったと思うあせる

 

演奏の準備が出来るまで、腹話術人形「ケンちゃん」の出番ニコニコ

婦警さんと「ケンちゃん」の掛け合いが面白い爆  笑

三重県では、信号のない横断歩道で一時停止しない車が多いという

不名誉な結果があせる

自動車は横断しようとする歩行者がいたら、一時停止を

歩行者は横断前に必ず左右の安全確認を

 

準備が整ったようなので、演奏の再開です照れ

 

♪また君に恋してる

♪NHK連続テレビ小説 県警オリジナルメドレー

ゲゲゲの女房~ひらり~あまちゃん~春よ、来い~朝がきた~なつぞら

プログラムはこれで終了ニコニコ

拍手が鳴り止まないあせる

アンコール音符の声がウインク

 

ということで、

アンコールに答えていただきました爆  笑

♪川の流れのように

 

今回も楽しくわかりやすい寸劇と親しみのある演奏を聴いて、

素敵な時間を過ごすことが出来た照れ

ありがとうございました爆  笑

この秋復活するカラーガード隊も楽しみだルンルン

 

※数曲、曲名が思い出せなかったあせる

一緒に行った友人に聞いたが。。。同じだったえーあせる

 

※追記

2月22日(土)1100~1400、

イオン津ショッピングセンター1Fセントラルコートにて

三重県警察音楽隊の演奏ルンルンや、

白バイ展示パトカー

横断歩道シミュレーター体験などが出来る、

「交通安全フェスタ」が行われますよニコニコ

 

三重県警察