節分だし、鬼の絵が描かれている御朱印をもらいに行こうと、
亀山市の、
真宗高田派 旭曜山 真善寺(きょくようざん しんぜんじ)へ参拝に
真宗高田派では御朱印という考え方はないため、
参拝記念印という扱い。。。
ではあるけど、
心癒されるアートな御朱印を頂けるお寺として、
今とっても注目を集めていて、
バスツアーもあるらしい
ので、御朱印を頂ける日をホームページで確認して、いざ
山門
鐘楼
案内板
HPで確認はしてきたけど、
良かった書いていただける
と、
本堂へ
ちょうど参拝客が途切れたところで、
すぐに御朱印を書いていただく
その間に参拝
お堂の中は雛飾りと吊るし雛で華やか
写真はこれ1枚しか撮ってなかったが、
見事な彫り物も見どころ
御朱印を書いていただいた後に伺おうと思ってた
この鬼のお面は何だったんだろう
こちらが頂いてきたアートな御朱印
鬼を逆さにすると「あ~ら不思議」
福の神「恵比須」様がにっこり笑ってるお顔になっちゃった
隣の鯛と見開きに頂くと、
めでタイ御朱印に
基本の御朱印もとっても素敵
「なもあみだぶつ」
高田派の檀家の嫁になってん十年。。。が、
今だ「なむあみだぶつ」と唱えちゃう
「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもんだ
こちらも基本の御朱印
字だけの御朱印だけど、アートだわ
と書いていただいているうちに、
たくさんの方が御朱印を頂きにみえた
ご住職とお話も出来ずに帰ってきてしまったのが残念だった
三重県亀山市小野町307