今年1月に30年に及ぶ復元事業が完了したばかりだった首里城
2年前に行った時、
青空に映える朱色のお城が見たかったなぁ~と残念に思った
でも雨に煙る首里城も素敵だった
今日は美しい首里城の思い出に浸ろうと思う
(2017年5月31日撮影)
2,000円札の絵柄にもなっている「守礼門」
ここまで無料エリア
奉神門を潜って有料エリアへ
この真ん中の門は偉い人が通る門だった
首里城の中心部、御庭(うなー)
正面に正殿
向かって右に「南殿・番所」
「番所」は登城してきた人々の取次ぎを行った所
「南殿」は日本風の儀式が行われた所
左に「北殿」
「北殿」は王府の行政施設
国王が執務を行った部屋「鎖之間」
庭園
王座
北殿展望台
正殿1階
漆の塗り直し中でした
ジオラマ
城郭内へ入る第一の正門「歓会門(かんかいもん)」
「歓会門」前には両側に魔除けのシーサー
いつか再建され、再び美しい首里城が見れますように