奈良。。。久しぶりだわ(==)
いつもの県警本部の隣の駐車場へは止めずに、
今回は少しでも歩かんでええように、高畑駐車場の近くに車を止め (^^;

ここは高畑町に住んでいた春日大社の神官(禰宜)が通った道で、
パワースポットとも言われているらしい。。。

5分ほど歩くと、

おでかけに最適の季節とあって、修学旅行の生徒たちと、異国の言葉を操る方々でごった返してる(==)


本殿に向かう途中、


遠くの方のために貼っときますね(^^)/
他の摂社も写真撮ってきたのに全部ピンボケで、この金龍神社だけがまともに撮れてたという。。。(@@)



春日大社では、「第60次式年造替 正遷宮 奉祝行事」の真っただ中!
雪狐は通り過ぎてきましたが、「お砂持ち行事」が行われておりました。
参加費2000円(記念品付)で事前予約も要らないそうです。
23日までですので、おでかけの予定の方は記念にいかが(^^)/


と、ぽいところを撮影し(^^)




鼉太鼓(だだいこ)

「一之鳥居」を撮りに向かう。。。


と、ここまで歩いてきたものの、まだ500mほど行かないと「一之鳥居」に到着しないのがわかったので
諦めた><
続きます(^^)/