海上自衛隊 掃海管制艇「まえじま」 伊勢湾体験航海 午前の部 | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

行けるがどうか微妙だった、「自衛隊まるごと体験♪ 伊勢湾クルージング」

何とか行けることになったので、

今朝も早よから。。。は行けずに、

体験航海の抽選整理券の配布が始まるまでには駐車場に到着した。。。(==)

例年松阪港で駐車場となっている場所は、風力発電用の風車の羽根に占領されていてびっくり!

イメージ 30
体験航海の時に撮影したのがこちら↑

昨日、そこまで見ていなかったわ(==)

第2駐車場(中央ふ頭に近い場所)に車をとめ、シャトルバスで会場へ。。。と思ったら、

お茶持って、カメラ持って、タオル。。。としているうちに出発したよ(--;

すぐ次のマイクロバスが来るみたいだったけど、

ま、歩いてもたいした距離じゃないし( ̄▽ ̄)

と、歩き出す。。。

あら、明日(7日)だけの展示かと思ってた、

イメージ 1
航空自衛隊の地対空誘導弾ペトリオットシステムアンテナマストグループ(長っ!!)

が、駐車場の片隅にいたわ(^^;

あとで、また撮りに来よう♪(と思ってたら、来れなかったのでこれ1枚しか撮ってない><)

イメージ 2
本日体験航海してくれるグレーのおフネはこちら↑掃海管制艇「まえじま」(*^^*)

イメージ 3
知人と合流し、早速抽選整理券をもらいに行く(^^)

イメージ 4
あ、やっぱりオレンジと白のピン球ね。。。雪狐、当たった試しがない(--)

知人の運にかけよう!(^^;

抽選開始までの間、知人のお仲間さんたちを紹介してもらう。

初対面だというのにお一人の方と意気投合して、本日ずっと一緒に行動してたという。。。(^^)

愉しい一日になりました!ありがとうございました(*^^*)

イメージ 5
こちら↑一般公開担当の掃海管制艇「くめじま」

イメージ 6
体験航海に当たると、「くめじま」は見れない。。。ということね(==)

イメージ 7
なので、時間まで「くめじま」を撮影する(^^)

イメージ 8
こんなけ、だった(--;

そろそろ、抽選の時間ですが。。。

暑いせい?五輪が始まったから?他にもイベントがある?ローカルだから?

で、来場者が少ない。。。

6月に四日市港で行われた護衛艦「いせ」の一般公開は大雨にもかかわらず、

行列出来ていたけど(--)

もしかしたら、ぎりぎり抽選しなくても大丈夫かな?

イメージ 9
と思ったのは、甘かった><

オレンジを引きますように!と願ってたら知人が掴んで、

イメージ 10
見事、げっと~♪

ありがとうございました(*^^*)

足取り軽く、「まえじま」まで移動(^^)/

イメージ 11
おはようございま~す(^^ゞ

イメージ 12

海へ出るのは、昨年松阪港で行われた掃海艦「はちじょう」の体験航海以来だ♪

イメージ 13
お世話になりま~す♪

まずはグッズを購入しようと食堂へ。。。ピンバッチないのね(--;

で、

イメージ 14
記念写真はこちらでどうぞ(^^)/

イメージ 15
部屋の鏡で顔チェック!(^^;

まだ午前中だからマシ?だけど、

昨年の「ふれあいフェスタin四日市」の時を思い出したわ><

帰る時に鏡で見た自分の顔を。。。汗で化粧が取れてホント酷かった~(==)

。。。今日も帰る時はこの時と同じ顔してたけど( ̄▽ ̄)

イメージ 16
これ↑な~んだ?(^^;

イメージ 17

イメージ 18
オバチャンたちの無理難題な?注文でも快く応じて下さったおかげで愉しい時間となりました(*^^*)

隊員さん、ありがとうございました♥

。。。結局、詳しく教えて下さった説明はひと言も書かず><

イメージ 19
これ↑な~んだ?

と、日陰で涼しい場所でずっと説明を聞いてたオバチャン二人(^^;

何ですかとコメント欄で聞かれても詳細は答えられないのであしからず。。。ヾ(・ε・。)ォィォィ

他の方のところで探してね~(^^;

そろそろここから移動しましょ♪

イメージ 20
これな~んだ?。。。ヾ(・ε・。)ォィォィ

これは、ニンジンです!

では、

イメージ 21
これは。。。玉ねぎですが、

実は、

イメージ 22
こんな場所に保存されています(^^)

何度か掃海管制艇に乗せていただいたけど、初めて知ったのでした~

イメージ 23
青い空、青い海♪体験航海日和だわね(*^^*)

イメージ 24
20mm機関砲とラッパの展示は今回はスルーして、

隊員さんたちと愉しい時間を過ごしたオバチャン二人。。。

イメージ 25
あっという間に松阪港だ。。。

イメージ 26
未来の海上自衛官が吹奏する入港らっぱ(*^^*)

動画じゃないのが残念!!

周りの隊員さんたちの少年を見る目が優しいね(^^)

イメージ 27
一般公開中の「くめじま」

イメージ 28

接岸。。。

と、約一年ぶりの体験航海を満喫したのでした(*^^*)

イメージ 29


続きます(^^)/