海上自衛隊 掃海艇ひらしま特別公開in松阪港 (1月31日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

続きです(^^)

一般公開をしている大口埠頭を離脱して向かったのは、

イメージ 1
反対側の中央埠頭(^^)/

こちらでは掃海艇の特別公開の真っ最中♪

今年もご縁をいただきまして、

掃海艇「ひらしま」の特別公開に参加させていただきます(*^^*)

なので時間的に、「中勢BP開通イベント」に行けなくなったのよね。。。残念><


集合時間まで、許可を頂いてウロウロします(^^;

イメージ 2
まずは、掃海管制艇くめじま(730)、まえじま(729)の正面からパチリ♪

そして、大口埠頭にレンズを向けて。。。

イメージ 3
掃海艦「やえやま」を。。。

一般公開しているのは一番奥の掃海艦「つしま」

真ん中に掃海艦「はちじょう」がいます(^^)

その後ろ。。。

イメージ 4
掃海艇のとじま

一番奥の掃海艇「とよしま」で一般公開されています。

真ん中が掃海艇うくしま

その後ろに、

イメージ 5
掃海艇「えのしま」と奥に掃海艇「ちちじま」


イメージ 6
沖には掃海母艦ぶんご

そして中央埠頭には、

イメージ 7
掃海艇ながしま(680)と掃海艇ゆげしま(679)

イメージ 8
掃海艇みやじま(690)と掃海艇あいしま(688)

掃海艇あいしまでは別のグループが特別公開中のようです。

イメージ 9
掃海艇つのしま(683)と掃海艇なおしま(684)

イメージ 10
掃海艇ひらしま(601)、掃海艇たかしま(603)、掃海艇やくしま(602)

と、撮影していると。。。

顔覚えの悪い雪狐なのになぜか覚えているXさんにバッタリ!(@@)

「なんで、おるん?ここは特別公開の方やで!」って聞かれたけど。。。

「何でだろ~?」って答える雪狐(^^; そして、

「11日に四日市港に掃海母艦「ぶんご」が一般公開するで!」

との情報を頂きました♪

ありがとうございました(^^)/

そのあと、Xさんは一般公開している大口埠頭に行かれ。。。

雪狐は、まだ時間があるようなので。。。おしりから撮影開始(^^;


朝から風はあったけど、

この頃になると強風が吹いていて、

あんまり海に近づくと落っこちそうになる。。。ちと、びっくりしたし(--;

イメージ 11
ひらしま型掃海艇の特徴は、四角い煙突が1本(^^)/

真ん中の「たかしま」は、木造船最後の掃海艇。。。

イメージ 12
四角い2本煙突の掃海艇はすがしま型掃海艇

イメージ 13

イメージ 14
丸い煙突と、2本マストが特徴のうわじま型掃海艇

って、もうすでにごちゃごちゃになってるし(@@)

艦番号、名前など間違ってたらごめんなさい<(_ _)>

イメージ 15
そろそろ時間のようです。。。

イメージ 16
おじゃましま~す(^^ゞ

潮の関係で結構急です。。。よいしょっと♪

イメージ 17
寒いんで、まずは食堂でブリーフィング。。。

イメージ 18
ふむふむ。。。(==) 

初めてじゃないけど、新鮮な気持ちで説明を聞けるのは。。。

忘れてるのね(--;。。。ヾ(・ε・。)ォィォィ

ブリーフィングを終え、2班に分かれて艇内を見学させていただきます(^^)/

ブリーフィングしていたのは食堂。。。

イメージ 19
なので、それらしい写真を(^^;

続いて士官室に。。。

イメージ 20
幹部の方がブリーフィングやお食事をされる部屋なので、

椅子などがさっきの食堂とは違ってちょっぴり豪華です(^^;

続いて、寒風吹き荒れる後部甲板へ。。。イザ!(--;

イメージ 21
さぶっ!!

イメージ 22
先ほどビデオを見たばかりなので、よ~くわかります。。。今だけ(--;

イメージ 23
掃海艇「とよしま」でも見た模擬機雷

イメージ 24

イメージ 25
ケーブルの長さは教えられない。。。国家機密なんです!(。・ω・)ゞ

イメージ 26
水中航行式機雷掃討具(S-10)

イメージ 27
高級品なので、壊さないように使います!( ̄^ ̄ゞ

イメージ 28
カプセルホテル。。。ちゃう(--;

イメージ 29
掃海艇「たかしま」の後部甲板


イメージ 30
四角い1本煙突とマスト

イメージ 31
前甲板に来ました。。。めちゃ、さぶっ!><

イメージ 32
20mm多銃身機関砲

数年前は触らせてもらえたんですけどねぇ。。。今は一般人は触ったらダメよ!

イメージ 33

イメージ 34
WELCOME

イメージ 35
沖に停泊中の掃海母艦ぶんご

海が荒れているね。。。明日(1日)はもっと荒れるって(@@)

明日から始まる機雷戦訓練、ヾ(゜∀゜ゞ)ガンバレ!!

寒いんで、船橋へ移動します(^^;

イメージ 36
撮影したらアカン場所は隠してあるんで、どこを撮ってもいいみたい。。。

なので、大量に撮影してきましたが、

イメージ 37
アップするのは、この2枚だけにしときましょ(^^;

そして、

イメージ 38
と、撮って。。。

食堂に戻ってきました(^^)

イメージ 39
最後にみなさんと前甲板で記念撮影。。。(^^;

イメージ 40
ありがとうございました(*^^*)

と、「ひらしま」から降ります。。。

イメージ 41
最後にもう一枚パチリ♪

と撮って、中央埠頭を後にしたのでした~(^^)/~~


続きます(^^)/


本日(31日)お世話になりました皆さま、ありがとうございました(*^^*)
 
掃海艇ひらしまの皆さま、

めったに見れない場所まで見せていただき、
 
ありがとうございました(*^^*)