松阪城下めぐり 松阪城編 (6月20日) | のん気な雪狐の連絡帳

のん気な雪狐の連絡帳

雪狐の日記(行動・見聞記録)です。

続きです(^^)

 

現在は石垣のみ残っている蒲生氏郷が築城した「松阪城」

見えているその坂がいきなりの激坂(==)

普段階段を頻繁に使用している彼女はスイスイと上って行くが、

雪狐は足を上げるという動作を滅多にしないので、

高さがそろっていない自然石の石段で

つんのめりそうになる><

そして、かなり後方から彼が後を追う(--;

一番暑い時間帯。。。

汗が噴き出る。

写真を撮る余裕も無く。。。

何とか天守閣に登頂(^^)/

そういえば城跡でも御朱印(登城記念符)が頂けると

何かで見たことがあるのでもらって来ようと辺りを見渡すが、

建物はないし、

表門跡側へ降りて行っても

それらしきポスターも見当たらない(==)

こんな時は文明の利器!!←スマホ(^^;

松阪駅前にある観光案内所でもらえるとのことで、

散策しながら。。。は熱中症になりそうだったので、

車で移動してもらって来た(^^)

これ↑が松阪城の御朱印(200円)

三重県内ではあと4つのお城の御朱印がもらえるそうなので、

集めよう♪

 

続きます(^^)/