笑顔でラクに楽しい子育てを応援するインストラクター
加藤由紀子です。
あるある~が共有できる安心感。
『親子のひろば のび~すく旭町』さんで『親の学習』講座を行いました。
『親子のひろば のび~すく旭町』さんは、草加市シルバー人材センターさんが運営しています。
0歳から3歳までのお子さんが参加できるんです。
子どもたちは、ママのそばから離れて自由におもちゃで遊んだり、ママと一緒にリズム遊びをして楽しんでいます。
スタッフさんがたくさんいらっしゃり、子どもたちと一緒に遊んでくださるので、ママさんたちにとっては息抜きの居場所ともなっているんですよ。

この日はしばし、お子さんをスタッフさんにお任せして、離れてのお時間です。
『親の学習』講座は、子育てのいろんな思いをシェアします。
あぁ~うちとおんなじ!!って思いっきりうなずいちゃったり。
なるほど…そんな方法があるのね!って嬉しくなっちゃったり。
あぁ…うちのパパにもして欲しい…時には、そんなうらやましくなるお話も飛び出てきたり…。
この思い…私だけじゃないのね。
そんな方法もあるんだ。
こんなふうに感じながら、ママの気持ちは少しだけラクになる時間を過ごしていただきました。
後半では
子どもの気持ちを聞くタイミング
親の思いを話すタイミング
嬉しい気持ちを伝えること
実際に有った事例を使って、体験も交えて、お家に帰ってから試して頂ける方法をご紹介しましたよ。
私の子育て期には気がつかなかったのですが…というか、気がつく余裕すらなかったのですが
小さくたって親の言葉がわかるんだ!
小さくたって考えることができるんだ!!
我が家の孫を見ていると、はっきりとわかります。
自我が芽生えるイヤイヤ期
〇〇なの?と聞くと
イヤイヤ!!と首を振り
△△なのね?と聞くと
うん。とうなずく。
〇〇なの?と聞いて、イヤイヤと首を振られた時点でイライラしてしまっていた子育て期の過去の私を、今モーレツに反省してますww
△△なのね?と子どもの気持ちを聞いてみる大切さもお伝えしました。
*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は
お問い合せからご連絡をお待ちしています。
信頼関係が築かれて、親子関係が劇的に変わる親業について
詳しくはコチラからどうぞ。
クリック
LINE公式アカウントでは
講座やイベントのお知らせを
発信しています。
ご登録頂いた方にはその場で

ご登録の上
スタンプを1つご返信ください。