あるある~が共有できる安心感。 | 笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*埼玉県草加市

笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*埼玉県草加市

なんでも話し合える風通しの良い親子関係では、子どもの考える力がグングン育っていきます。子どもが親と話したくなるにはどうしたらいいの?親子がお互いにわかりあえる、目からウロコのコミュニケーションのコツをお伝えします。

こんにちは。
笑顔でラクに楽しい子育てを応援するインストラクター
加藤由紀子です。

あるある~が共有できる安心感。

 

 

『親子のひろば のび~すく旭町』さんで『親の学習』講座を行いました。

 

 

『親子のひろば のび~すく旭町』さんは、草加市シルバー人材センターさんが運営しています。

 

0歳から3歳までのお子さんが参加できるんです。

 

子どもたちは、ママのそばから離れて自由におもちゃで遊んだり、ママと一緒にリズム遊びをして楽しんでいます。

 

スタッフさんがたくさんいらっしゃり、子どもたちと一緒に遊んでくださるので、ママさんたちにとっては息抜きの居場所ともなっているんですよ。

 

 
 

 


この日はしばし、お子さんをスタッフさんにお任せして、離れてのお時間です。

 

 

『親の学習』講座は、子育てのいろんな思いをシェアします。

 

あぁ~うちとおんなじ!!って思いっきりうなずいちゃったり。

 

なるほど…そんな方法があるのね!って嬉しくなっちゃったり。

 

あぁ…うちのパパにもして欲しい…時には、そんなうらやましくなるお話も飛び出てきたり…。

 

 

この思い…私だけじゃないのね。

そんな方法もあるんだ。

 

こんなふうに感じながら、ママの気持ちは少しだけラクになる時間を過ごしていただきました。

 

 

 

 

後半では

 

 

 

子どもの気持ちを聞くタイミング

親の思いを話すタイミング

嬉しい気持ちを伝えること

実際に有った事例を使って、体験も交えて、お家に帰ってから試して頂ける方法をご紹介しましたよ。

 

 

私の子育て期には気がつかなかったのですが…というか、気がつく余裕すらなかったのですが

 

 

小さくたって親の言葉がわかるんだ!

小さくたって考えることができるんだ!!

 

我が家の孫を見ていると、はっきりとわかります。

 

 

自我が芽生えるイヤイヤ期

 

〇〇なの?と聞くと

イヤイヤ!!と首を振り

 

△△なのね?と聞くと

うん。とうなずく。

 

 

〇〇なの?と聞いて、イヤイヤと首を振られた時点でイライラしてしまっていた子育て期の過去の私を、今モーレツに反省してますww

 

 

△△なのね?と子どもの気持ちを聞いてみる大切さもお伝えしました。

 

 

 

 

*親業訓練一般講座について曜日のご要望がある方は

お問い合せからご連絡をお待ちしています。

下矢印

親のための教室ゆきまるる

 

 

 

 

信頼関係が築かれて、親子関係が劇的に変わる親業について

詳しくはコチラからどうぞ。

下矢印クリック

親のための教室ゆきまるる

 

 

LINE公式アカウントでは

講座やイベントのお知らせを

発信しています。

 

ご登録頂いた方にはその場で

『ガミガミを手放して
  子育てがラクになる』
事例集をプレゼント音譜
 
 

ご登録の上

スタンプを1つご返信ください。

 

さらに事例をプレゼント
しています音譜

 

 

ご登録は

下矢印ポチっとウインク

友だち追加

https://lin.ee/zA74CYC

 

 

 

信頼関係を築くことができる親業
企業様の研修等にも大変役立ちます

 

講演会のご依頼はお気軽にどうぞ

下矢印

 

 

学校関係やPTA、子育てサークルなど
子育て支援やネットワーク作りの
お手伝いをいたします。
ご興味のある方は下矢印

 

 

 

 

ゆきまるるでご提供できる講座

*親業訓練一般講座

*親業訓練パートⅡ講座

*自己実現のための人間関係講座

*看護ふれあい学

*看護ふれあい学基礎講座・介護編

*教師学基礎講座・保育編

*ゴードン博士の

  コミュニケーション講座~初級編~