言葉の裏側にあったさみしさがわかった。 | 笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*

笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ 親のためのお教室*ゆきまるる*

なんでも話し合える風通しの良い親子関係では、子どもの考える力がグングン育っていきます。子どもが親と話したくなるにはどうしたらいいの?親子がお互いにわかりあえる、目からウロコのコミュニケーションのコツをお伝えします。

こんにちは音譜

親の対応を少し意識することで
より温かい親子関係が
         築けるんですよおねがい

 

親業訓練インストラクター
         加藤由紀子です
音譜

 

お子さんが言っていることで
 
???キョロキョロ
 
なんのこと???キョロキョロ
 
 
理解できないことはありませんか?
 
 
 
Aさんは息子Bちゃんが登園時に
 
『またきてね』
 
と言うことを
不思議に思っていました。
 
数日そのままにしていましたが
次第に毎朝
 
『幼稚園に行きたくない』
 
と泣き始めるようになりました。
 
 
 
先生のところに行きたくない
 
先生のところに行きたくないんだね
 
ママと一緒がいい
 
ママと離れるのがさみしいんだね
 
うん
 
Bちゃんはホッとした顔で
うなずきました。
 
子どもの気持ちに
寄り添って聞いた時
 
A子さんは
Bちゃんの気持ちが
大きく動いたことを
感じたそうです。
 
 
 
また来てねおねがい
 
4時に必ずお迎えに行くから
待っててねおねがい
 
 
 
 
この時のA子さんの感想です。
 
 
泣かずに登園するわが子を見て「また来てね」の裏側には寂しさや不安があったことがわかりました。
 
帰宅後は「ママ、お迎えに来てくれてありがとう。ママに会いたかった。
ママ大好き」と嬉しい気持ちを聞くことが出来て、幸せな時間を過ごしました。
 
 
 
 
子どもは何かイヤなことや
困ったことがあると
 
いつもとは違う
何らかの行動をします
 
あれ?いつもと違うな
 
どうしたんだろう?
 
なにかあったのかな?
 
 
こんな風に
子どもの気持ちに
目が向いた時には
 
親が自分の意見を言わずに
聞く対応をしていきます耳
 
 
親業訓練一般講座は
まず最初に
聞く対応の練習から
始まりますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 

おやぎょうコミュゆきかぐれ

お友だち追加

お待ちしております音譜

 

友だち追加

『ガミガミを手放して
  子育てがラクになる』
事例集をプレゼント音譜
 

講座予定やイベント情報などを

配信いたします。

 

 

学校関係やPTA、子育てサークルなど
子育て支援やネットワーク作りの
お手伝いをいたします。
ご興味のある方は下矢印
 
 
 
信頼関係を築くことができる親業
企業様の研修等にも大変役立ちます

 

講演会のご依頼はお気軽にどうぞ

下矢印

 

 

 

 

 

ゆきかぐれからのご案内

ゴードン博士の

コミュニケーション講座~初級編~

2020.4.15 (水), 21(火)

 3時間×2回コース

 

親業訓練一般講座

2020.5.13(水)

3時間×8回コース

 

お申込受付中

 

自己実現のための人間関係講座

親業訓練パートⅡ講座

看護ふれあい学一般講座

看護ふれあい学基礎講座・介護編

教師学基礎講座・保育編

 

 

 

 

詳しくは 親業訓練協会講座予定 でご確認ください。

お問い合わせはこちらのメールへ