明日から弥生3月。
今日は朝から冷たい
そんな中たくさんの保護者の方が集まってくださいました。
新里文化センター家庭教育学級
草加地区更生保護女性会共催
『 親の愛が伝わる接し方
*心が通じ合う
親子関係が築ける親業* 』
お子さんへの普段の接し方を振り返るきっかけとなるような体験を行ったり
効果的な接し方の体験を行ったり
親業訓練協会が発行している
ヒューマンリレーションニュース
に掲載されている
受講生さんの実体験の事例のご紹介もしました

こんな感想も頂きました。
親として良かれと思っていた言葉が逆であったかもしれない。
子どもを否定してしまうような接し方や受け答えをしていたなぁ…と、反省しました。
親は我が子のことを思えばこそ
親の意見を言いたくなるものです。
子どもの気持ちに寄り添う時なのか
親が率直に自己表現する時なのか
見極めは大切ですが
今日聞いたことを実践して
子どもたちと、笑顔で過ごしていきたいと思います。
子どもと共に親としても成長していきたいと思います。
嬉しい感想も頂きました
余談ですが…。
私の家から新里文化センターは草加市の端っこと端っこ。
以前は🚲で行ったこともありましたが
朝からだし
電車で最寄り駅まで行き
バスに乗れる検索結果
バスがいるけど行き先表示が違う
運転手さんへの聞き方も意味不明
乗り慣れないとわけわかめ
乗れたのに
乗って行けてたのに
乗らなかったパリポリくんバス
そんなおまけのついた
今年度最後の講演会のお仕事でした