おはようございます。
今週最初のお弁当は、
焼飯にしました

焼飯
ピーマンのピリ辛炒め
トマトとアールグレイのサラダ
ポテトサラダ
塩茹でブロッコリー
ゆで卵
原価281円。
炒飯が好きなので、
焼飯も大好き。
美味しくいただきました

最近
肉を焼くことをしていないなと思い、
安かったタスマニアビーフで
肉の火入れ練習。
強火で全面に焼き目を入れた後、
オープントースター160℃で
5分ずつ面を変えながら20分。
肉の中身が55℃になった時点で
取り出して
予熱で仕上げました。
久しぶりの割にはいい感じだったかな。
肉の火入れも
これから毎週
練習しようかなと思っています。
こういうのって、
経験と感度が大事なので…
グループホームの仕事、
候補日を送っても連絡がなく、
念の為確認依頼のメールをしても
返信がなく…
残念ながら他の方に決まったようでした。
せめて
キャンセルの連絡くらいは
欲しかったなと思うところはありますが、
だめなものは仕方ないので
また違う仕事を探します。
今回思ったのは、
福祉にしても料理にしても
ないよりは知識や資格は
あったほうがいいということ。
そこは
自分の本気度の表れでもあるのかな、
と今までの自分を反省しています。
身近で例えば障害を持った方がいて、
その方を助けたいと思っても、
知識がないと
かえって迷惑をかけたり
怪我をさせてしまうかもしれない。
人に寄り添ったり
手を差し伸べたり
愛するということは、
どれだけ自分が
真剣に
そのことに対してエネルギーを注げるかだと。
それは料理も変わらないので、
あらためて
自分自身に言い聞かせていきたいと
思いますし、
今の自分に何ができるかは
常に
自分に問いかけていきたいと思います

童話や絵本が大好きで、
よく読んだりしたのですが、
しあわせの王子は
好きな作品のひとつ。
子供の頃は
人を助けるために
命を失い、
ゴミのような扱いを受けた
王子やつばめを不憫に感じましたが、
今は歳を重ねて
考え方も変わったからか、
人のためにそこまで
自分自身のエネルギーを使って
命を投げ出せるという行為は、
ある意味においては
悔いのない人生で
幸せなのではないかと
個人的には感じています
最後にしょうもない話を。
最近AIに
ゆ◯ちゃん埼玉最強伝説
ゆ◯ちゃんはヤンキーか?
とか調べては
一人笑ったりしています
(引っかかりはしないけど…)。
そんな感じで、
自分聞いたらどうなるのかな、
と思って聞いたら
ブログについての回答が出てきたので、
その話は明日にあらためて。
引っぱる内容ではないですけどね。
中身ないですから(笑)
今日も
よい一日に
なりますように