こんばんは。
新しい仕事をスタートしてから
一ヶ月が過ぎましたが、
お店では
毎回役に立てず
かつ
基本中の基本がまったくできなくて、
シェフからも
声は荒げることはなくても
冷たい視線を感じる日々。
指摘されたことを
調べて練習してはいるものの、
その簡単なことが
なかなかできずに
できなさすぎる自分に
失望する、
を繰り返しているのが最近です。
そういうこともあって、
練習や調べたりで
バタバタしていました
そんな中、
お弁当作りは簡単でも
せっせと詰めてます。
1週間最初のお弁当は、
ハムエッグ。
卵が余っていたので、
ハムエッグかなと思ったので…

ハムエッグ
ごはん
木耳のピリ辛炒め
塩蒸し大根
玉ねぎの炒めものマヨネーズ和え
ピリ辛メンマ
塩茹でほうれん草
ポテトサラダ
れんこんの煮物
原価227円。
ハムとか加工品、
本当は大好きですが、
体調を考えて
時々にしているだけに
ある時は嬉しい。
美味しくいただきました

鰯のトマト炒め弁当:
鰯のトマト炒め
ごましおごはん
自家製ガリ
れんこんの煮物
塩茹でほうれん草
ひじき煮
原価258円。
練習におろしている鰯が
冷凍庫に山ほどあるので、
ソフリットと
余っていたホールトマトで
炒めました。
それだけで味が決まる美味しさ

ほぼ毎日おろして
練習していますが、
なかなか打撃開眼できていません。
他のお店なら
何回ぶっ飛ばされたり
蹴られたりしてるかわからない…
先日
前の会社の
親しい先輩達が
身内だけの送別会を
開いてくださりましたが、
得意先のお店のキッチンの若い子達、
みんな包帯巻いていると
昔の話で聞きました。
シェフに殴られたり
蹴られたらしく…
でも
それだけ調理場って
みんな真剣なんです。
それを実際に調理場に入って、
嫌というほど
思い知らされています
今までの料理は
感覚だけで作っていました。
だから今は
絵で言うデッサンの勉強。
うまくなるには
とにかく描くしかない。
でもそれができるようになった時、
劇的に絵がうまくなるように、
ようやく料理人としての
スタートラインに立てるのかなと思って
練習を重ねています
早くうまくなりたい