おはようございます。

ブログをスタートしたのが

2019年の11月21日、

そこから

一年置きに

記した内容を一冊の本にしています。

完全な自己満足のための

一冊だけの自費出版。

日記がわりに記しているブログを、

アルバムとして

閉じ込める作業も

4冊目になりました



毎回
届いた時は嬉しくなります


記録は2023年の一年間の軌跡。
最初のページはおせちから


遠くへ旅立たれた、
辞めた会社の課長に会いに、
館山まで
足を運びました


冬のコース料理作り。
あんこうのメニュー、
自分でも納得いく出来になりました


ゆ◯ちゃんの子供と
九十九里に出掛けた時のもの。
こんなに小さかったのに、
今はすっかり大きくなりました


料理の鉄人で見た
イタリアンの鉄人のお店に行きたい。
初めて足を運んだ時、
外まで見送ってくださった神戸さん。
あれから月日が流れ、
神戸さんが旅立たれたのを
細かく知ったのは
この記事からでした。
もしあの時
読んでなければ、
マッサに行くようになったのも
働くようになったのも
すべてなかった話。
そう考えると
人生には何か
運命のようなものがあるのかも
しれません


マッサには
スタッフの方々の
深い想いや 
強い責任感があるからこそ、
寄り添うようなサービスと
お料理が生まれるのだと思っています。
そう感じた気持ちを、
いつまでも忘れないようにしたい


ゆ◯ちゃん、
平松伸二先生のサイン会に現れるの回。
後日
先生が別のサイン会の会場で、
雪藤に殺される私を描いてほしいと
言ってきた
すごい女の子がいてさ〜、
とおっしゃっていたそうで…
先生に強烈なインパクトを残しました(笑)。
先生が描かれた
ゆ◯ちゃんの再現度が素晴らしくて、
びっくりしました


そのゆ◯ちゃんが
ジョジョの奇妙な冒険に出てくる、
トニオの料理が食べたいと
言ってきたので作りました


なかなかの再現度と自負しております(笑)


ブログのタイトルでもある
小さな幸せ。
当たり前にある小さな幸せを、
大切に
寄り添うように
料理として表現して提供し、
いろんな方々の時間の中に
喜びと彩りを添えられたらと
思っています。
それが自分の思い描く
料理の理想


花見弁当の記録



念願の4000 Chinese Restaurantに
足を運んだ時の記録。
菰田シェフはサービス精神旺盛な方で、
サインしていただいて
写真も一緒に撮っていただけました


春のコース料理。
筍の皮を飾りに使ったのは、
よいアイデアでした


オーベルジュ オー・ミラドーで
いただいた軍鶏の料理は
衝撃的な美味しさでした


夏のコース料理。
夏おでんという発想は
よかったなと


横浜の三渓園の情景


ゆ◯ちゃん、
待望の北斗の拳原画展で大興奮!


そのゆ◯ちゃんの
バイブルとも言える北斗の拳が、
完全新作の
アニメ化することになりました


秋のコース料理。

最中は

マスターにも作りましたが、

喜んでもらえたことが

今でも忘れられない想い出です


ブログも

11月21日で7年目に入ります。

消えてしまった

ブログも合わせると、

15年間も

ブログに記していたことになりますが、

それって

すごいことだなと。

これからも努めて

今感じた

一瞬一瞬の想いや時間を、

過去の時間の記憶として

閉じ込めていきたいと思います



今日も

よい一日に

なりますように