おはようございます。
新たな一週間分のお弁当作りが
スタートしました

しらすごはん弁当:
しらすごはん
ひじき煮
にんじんのケチャップ炒め
玉ねぎの炒めものマヨネーズ和え
塩蒸し大根
塩茹でほうれん草
葱と豆腐の味噌汁
原価234円。
朝ごはんなので、
少なめに詰めました。
週末は
体調が今ひとつでダラダラ。
白米に加工品の組み合わせという、
20代にしていたような食べ方を
してしまっていたので、
身体が野菜を欲していました

鶏天
ごましおごはん
ほうれん草のじくの天ぷら
塩茹でほうれん草
塩蒸し大根
キャベツと白エビの塩昆布炒め
トマトとアールグレイのサラダ
原価238円。
キャベツの炒めものは
先日のイベント弁当の余りなので、
原価計算からは除外しました。
鶏むね肉も
天ぷらにすると美味しい。
満足したお昼ごはんでした

友人夫妻に作ったお弁当で余った
チャーシューを使って、
沖縄そばをいただきました。
沖縄そば、
美味しい
話は変わって
沖縄にできた
某テーマパーク、
あまりにも酷評されてるから
逆に気になって
口コミやいろんな方々の感想や意見を
見てみたのですが、
オープン前のイラストイメージと
実物が全然違うのは
置いておいて、
他にテーマパークとして
致命的な欠陥が
かなりある印象を受けました
アトラクションのほとんどが
オペレーション的に
時間のかかるものが多く、
回転率を上げられないので
必然的に待ち時間が長くなる
営業時間が夏季を除くと
17時まででと短い
アトラクション待ちや
アトラクション以外で
楽しめる場所や施設がない
炎天下の待ち時間も苦にならないような
屋根がまったくない
元々がゴルフ場だったため、
坂道が多く
かつバリアフリーもない
行ったことないので
なんとも言えませんが、
このような口コミや意見感想ばかりだと
長く続きそうにもないですね。
読んでいて、
高級アスレチック公園という
印象を受けました。
何でも
大幅に予算削って作ったらしく、
本来は
もっと違った形になるはずだったとか。
廃墟マニアの方々から
熱視線を浴びていると聞いて、
思わず笑っちゃいました(失礼)。
でもあの方々はそれこそ
たくさんの廃墟となった
テーマパークを見てきているだけに、
ヤバいニオイがするんだと思います
行かれた方、
感想をお聞かせください
その昔、
当時付き合っていた彼女と
面白いからと連れて行った
行川アイランド、
僕は
行川アイランド晩年の
あの寂れ加減が
たまらなかったのですが、
なんで
こんなにつまらないところに
わざわざ連れてきたのか、
と言われてしまいました
今はキョン問題で
大変なことになっていますが…
今日も
よい一日に
なりますように