おはようございます。

先週末は、

土曜日

マッサージから帰ってきてから

家キャンプを

久しぶりにやろうと決めていました


まずは初日の夜のごはん作り



うどんを茹でて



別の鍋には

めんつゆ

みりん

創味シャンタン

を入れ、

しらす

ねぎ

を加えて

水溶き片栗粉

でとろみをつけます。

そこに溶き卵を入れて



キャンプごはん第5話:

土曜日の晩ごはん


卵としらすのうどん


作り終えたら

部屋の照明を消して

ランタンもどきを灯し、

窓を開けて…



久しぶりのキャンプごはん、

温かいうどんが

美味しい夜になりたした



片付けが終わった後は

テントに入って



仰向けで

プラネタリウムの夜空を見上げて

虫の音を聞きながら就寝。

穏やかな夜になりました



翌朝は

マッサージで

今までの疲労がたまっていたからか、

遅めの朝を迎えました。

ベーコンの上に卵を落として、

塩、胡椒して

アルミホイルで蓋をして蒸し焼きに



キャンプごはん第5話:

日曜日の朝ごはん


ハムエッグ



窓を開けて

外の空気や音に触れながら

ごはんを食べるだけでも

不思議なもので

雰囲気が出ます。

朝ごはんも

ほとんど食べれない最近なだけに、

朝ごはんを

食べるという行為だけでも

嬉しくなります



朝風呂に入って

ジャズをラジコで聴きながら、

しばしキャンプ部屋で

ブログを見たり記したり。

雨の中

千葉県知事選挙にも足を運び、

いろんなことをしていたら

あっという間にお昼



お米を研いで

1時間浸水した後は炊爨。

まずは重しを容器の上に置いて、

強火で火入れします



沸騰して

水が容器から溢れてきたら、

弱火にして

そのまま10分火入れします



10分後

火を止めたら

タオルで容器を包んで15分蒸します



美味しそうなお米が炊けました!
これだけでも美味しそう。
具材をカットして
熱々に鉄板を熱したら、
お昼ごはんは出来上がり


キャンプごはん第5話:
日曜日のお昼ごはん

ペッパーランチ

じゅうじゅう焼ける音を聞きながら、
夢中で
ごはんや肉を返したり
混ぜたりしながら
仕上げていきます


日本酒をいただきながら
外の空気に触れてのごはん、
炊きたてのお米が美味しい。
大満足の内容でした

食べた後は片付けして
少しだけ昼寝。
起きて部屋の掃除したら、
晩ごはん作りです


こちらは前日行いましたが、
昆布
煮干
を鍋に入れて、
弱火で1時間
アクを取りながら火入れします


昆布
煮干
を取り出してから
一度沸騰させた後
火を止めて鰹節を入れて
1分後に濾します


これでだしが出来上がりました


フライパンに
胡麻油
を多めに入れて、
手羽元を焼き目がつくまで
さっと炒めます


それをだしの鍋に入れて、
アクを取りながら1時間
弱火で熱を加えます


そこに
胡椒
創味シャンタン
(今回は鶏ガラがなく、だし取りは妥協しました)
椎茸
しめじ
にんじん
ネギ
肉団子
を加えます。
火が通ったら
香り付けに醤油を加えて完成。
肉団子は、
豚ひき肉
鶏ひき肉
椎茸の石づき
にんじん
玉ねぎ
生姜
いりごま
醤油
を混ぜて作りました


キャンプごはん第5話:
日曜日の晩ごはん

ちゃんこ鍋

お店のレシピを参考にしながら、
作ってみました


相撲は録画になってしまいましたが…
ちゃんこ鍋をいただきながら
相撲を見ることは叶いました。
だしも具材も美味しい!
初のちゃんこ鍋でしたが、
美味しく作ることができました


宴の後は、
お弁当のおかずの作り置き作り。
一日すぐに終わってしまいましたが、
休日らしい日曜日になりました


今日も
よい一日に
なりますように