こんにちは。

仕事の忙しさから

本能が癒やしを求めたのか、

自然とその方向へと

気持ちが向いていった家キャンプ。

ようやくテントが届いたので

セッティング



僕だけでしょうか。

人生初のテント作り、

簡易マニュアルでは

最初意味がわからず、

設置まで1時間近く

素材をいじりながら組み立てました。

こういうのがすごく苦手なのは、

発達障害が影響しているのだろうか…


これから

椅子

テーブル

絨毯

と届きます。

それぞれ安く買いましたが、

それらが揃えば

晴れて家キャンプ準備完了。

順次

ああ、いいなあ、

と思ったものを

取り入れていきたいと思いますが、

できるだけシンプルに

雰囲気を味わいたいと思います。

本物の醍醐味は

やはり自然や焚火ですが、

人間って

本来あるべき姿が

遺伝子的に組み込まれていて、

だからそういうことに

焦がれるのかもしれません



キャンプごはん第2話

牡蠣ラーメン

せっかくテントがきたので、

キャンプごはん作り。

前々からラーメンをしようと

決めていました。

この日は

コース料理の余りの牡蠣を使って

牡蠣ラーメン



窓を開け、

冷たい空気を感じながらも

ちゃっかり

足元にはヒーターが。

日本酒をいただいて

ラーメンをいただく。

幸せなひとときでした


テント初日は

布団をまんま中に入れて、

ランタンもどきを灯しながら

実際のキャンプの動画を見て、

川の音を聴きながら就寝


本当にやるなら、

やっぱり人があまりいないような

自然に溢れた場所がよいけど、

トイレや虫、

蛇とかね…

1人でやってたら

オヤジ狩りや

犯罪に巻き込まれるかもしれないし


何気に

皆さんどうされてるのか、

かなり調べてます(笑)